3月2日  火曜日  春の嵐


夜、『バレエ入門』   両手バーのクラス。


ウォーミングアップ

プリエ
プリエ〜グランプリエ〜プリエ〜ロールアップ〜脚を伸ばしたままロールダウン

1番  スロータンデュ
脚を戻すとき、もう一つ引き上げながら!

5番  タンデュ  

5番  ジュテ
ジュテは、最短距離で動かす=1番を通過
プリエ〜シュ・スーの時、ジャンプしない!
シュ・スーは内腿を寄せて1本に!!
シュ・スー〜アン,オーでバランス

1番  ロン・ド・ジャンブ・ア・テール〜ストレッチ〜ツイスト〜タンデュで1番に戻る

5番  フォンデュ〜パッセ、アン・オーでバランス
クペを確実に!
パッセ、アン・オーでバランスの時、鏡に映る自分が傾いていないか軸を確認!!
脇を立てて肋骨を引き上げれば傾き防止に。


パッセ、アン・オーでバランスの時、右も左も脹脛が攣ってしまい、フィニッシュ後にバーに片脚乗せてストレッチ😱


先生の指摘:脹脛で頑張ろうとすると、全体重が脹脛に掛かるので悲鳴を上げて攣ってしまう。
片脚バランスは脹脛ではなく、お尻の下側の筋肉を外柄から回し込むように使って、お尻を下から持ち上げる気持ちで。
脹脛の力こぶがより上に出来上がる感じで。


それにしても…
我がデブの重みが片脚の脹脛に集中するなんて…
何てかわいそうなこと😨

帰宅後も暫く脹脛の筋肉痛が続きました💧



ピルエット導入練習
5番  右回りの時、右手アン・ナヴァン〜右手開く〜左手が右手を追いかけながら回転

両手を一瞬開く瞬間、両手が自分の視界の中に!
視界から消える=腕を開き過ぎ → バランス崩す

腕を落とさぬようキープ!

私が注意されたこと:左回りのとき、右手が左手を追いかけるのを忘れてしまい、左手をぶん回して力で回ろうとしている😱


ジャンプのコンビネーション
5番〜アッサンブレ〜スーブルソー〜アッサンブレ〜スーブルソー〜シャンジュマン3回〜左側以下同文

全員注意されたこと:アッサンブレのとき、もう一つ真上へ↑


ジャンプのコンビネーション、数セット行うと汗が噴き出すわ息切れするは…  痩せるかも⁉️


レッスン後、外は嵐。
なので、松戸のスーパー銭湯♨️行きは諦め…
突風が吹き荒れ、江戸川の橋を渡るのが怖いので。


クルマを飛ばして帰宅後、シャワー!
体重↑ 筋肉量↑ 体脂肪率↓  基礎代謝量↑
推定骨量:2.5kg  

推定骨量:普段は2.4kgなので、1時間のレッスンで100g増えた計算に💗

因みに…
日帰りハイキング〜北アルプス小屋泊縦走後の推定骨量:2.5kg。

つまり、1時間のバレエ入門レッスンで山登りに匹敵する負荷が骨に掛かったことに⁉️

骨に掛かる負荷、重力をどれだけ受けたか?
パッセのバランス、ピルエット、ジャンプのコンビネーション辺りかも⁉️⁉️


と言うことは…
骨そそう症予防・骨の老化防止に、バレエ良い鴨?


シャワー後、夕食。
汗をかいた後の味噌汁の旨いこと😋

仲間は「レッスン後甘いものが欲しくなる」と言っていたけれど、甘いものより私は味噌汁!


↑ 朝餉💗
↑業務スーパービール酵母食パンでサンドウィッチ

↑ 昼過ぎに立ち寄って…
↑ 業スー298円弁当
↑ 鰯のオイル漬を摘みながら…
↑ 夕餉💗
↑ キャベツと油揚の味噌汁・胡瓜と雪ん子人参・肉じゃが。 コメの飯は食べず。