9月23日 水曜日 曇り
4連休明けの生活費財布の中身↓
ジャケットのクリーニング代も無し💧
旦那がドクターストップを喰らったことにより、週6飲酒→週1飲酒に変更した結果、酒代&ジャンクフード代が浮いて旬の梨を堪能しているけれど、予定外の夫婦の医療費(検査代)が生活費を圧迫😹
我が家は年金生活。
2ヶ月に一度振り込まれる年金の半額を毎月25日に引き出す。
26日に地元金融機関の担当者が集金に来るので、
年金の一部&私の報酬の一部をそれぞれ積立定期預金に入れる。
満期になると普通預金に振替て、水道光熱費・保険料・固定資産税・車関係費用・旦那のジム代&テニススクール代・その他を賄う。
金融機関に預けた残りの封筒から旦那の小遣い2万円を渡し、残りで生活する。
外食費は、夫婦で出かけた場合に基本的に合計2000円までは生活費財布から、それを超える分は各々の財布から。
自分の欲しいモノは自分のカードで決済。
勿論一括払い。
分割払いは借金なので、絶対にしない!
山の日連休の北アルプス行きで散財(さわやか信州号 上高地往復:2万円弱・山小屋2泊・山小屋ホテル1泊)したので、11月末まで山行き自粛💧
交通費の掛かる槍穂高エリア行きは、私にとって「年に一度の一点豪華主義な山旅💗」。
新宿〜上高地往復・新宿〜白馬地域往復、高速バス代バカにならず。
アルペンルート方面はさらに掛かるし。
都民が高尾山に行く感覚?で、槍穂高エリアにマイカーでアクセス出来る岐阜県民が羨ましい!
ヘルシーで美味しいけれど、タンパク質不足と家族からクレーム💧