8月10日 月曜日 山の日
穂高岳山荘で昼食の醤油ラーメンを食べていたら、ヘリの音が⁉️
食べ終えて外に出ると、荷揚げヘリ飛来。
外で見物しようとベンチにお座りしていたら、岐阜ポリスのお巡りさんに「中に入ってください! あるいはあちらの石垣まで下がってください」
石垣に引っ付いて見物。
ヘリもカッコいいけれど岐阜ポリスのお巡りさんもカッコいい、山岳警備隊の制服が決まっています💗
13:14 奥穂高岳に向けて出発!
重いザックは小屋の部屋に置いて、レインウェア上下&ヘルメットのいでたちで、水と塩タブレット、メダリストジェルを忍ばせたナップザック軽装。
因みに、レインウェアはmont-bellストームクルーザー上下。 軽量ゴア素材。
ノースフェイスのゴア上下も持っていますが、mont-bellストームクルーザー購入以来お蔵入り💧
◇◇◇ 奥穂高岳へ ◇◇の
先ず、ヘリポート脇の道から梯子を登る。
↑ もう一息!
13:56 奥穂高岳山頂到着
14:19 奥穂高岳出発
13:56 奥穂高岳山頂到着
上高地〜岳沢〜前穂高岳〜奥穂高岳の縦走の方々に遭遇。
岳沢小屋〜前穂高岳で落石の音が凄かった、と…
群発地震&長雨で地盤がユルユルなのかも⁉️
今回悩んだルートでしたが、今年は見送って正解!
私の体力では余裕無さすぎなので…
再来年を目指します💗
来年は、『山が好き 酒が好き』五竜山荘山T買い出しに、扇沢〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳縦走なので。
↑ 感謝&安全祈願の御賽銭なぞ💗
明神池の穂高神社奥宮。
御朱印は、明神池の穂高神社で頂きました。
↑ 63歳BBAはお見苦しいので隠します💧↑ ガスガスでジャンダルム方面は見えず😹
↑ 乳白色の世界、何も見えず…ガスガスで所々ルートが良く見えず、手間取る…
ルートを見失うと、恐怖のガレ場行き😹
途中で急にトイレに行きたくなり、以降小走りに💧
ヤバい、徳沢で発症した大腸憩室症の再発かも⁉️
神さま仏さまTOTOさま、我を救いたまえ!
冷汗流しながら「TOTOさまお助けを〜」と呪文を唱えつつ、ドタ靴でひた走る!!
穂高岳山荘前でレインウェアを脱いでヘルメットを外し、一目散に乾燥室へ!
トイレに行かなくては!でしたが、部屋に戻ると同室の女性に捕まり、トーク攻撃💧
奥穂高岳登りの鎖場で挨拶を交わした方でした💗
彼女はご主人と降りるところで、上高地〜岳沢〜前穂高岳〜吊り尾根〜奥穂高岳と縦走。
トーク攻撃にトイレに行くのも忘れ…
慌ててトイレへ💧
↑ 穂高岳山荘の夕餉💗
↑ 喉乾いた〜 旨え〜〜
↑ タンパク質、嬉しい〜
↑ 重厚かつクラシカルな食堂💗
↑ 売店で購入💗
↑ 食後、雨が上がり…
↑ ジャーン💗
↑ 同室の彼女の話では、前穂高岳近くは落石の音が凄かったそうで…
↑ 談話室のストーブ前💗
↑ mont-bellダウン擬きを着込んで外へ!
↑ 山のブロッケン💗
↑ アーベントロートに染まる💗
↑ 穂高岳山荘の夕餉💗
↑ 喉乾いた〜 旨え〜〜
↑ タンパク質、嬉しい〜
↑ 重厚かつクラシカルな食堂💗
↑ 売店で購入💗
↑ 食後、雨が上がり…
↑ ジャーン💗
↑ 同室の彼女の話では、前穂高岳近くは落石の音が凄かったそうで…
↑ 談話室のストーブ前💗
↑ mont-bellダウン擬きを着込んで外へ!
↑ ジャンダルムがかすかに…
↑ 奥穂高岳登山道に夕陽が映える💗↑ 山のブロッケン💗
↑ アーベントロートに染まる💗
因みに、穂高岳山荘ではお土産山グッズのネット販売もしています。
この山Tは、ネット販売対象外のカラーです。
北アルプス紀行 ⑥ 穂高岳山荘〜徳澤園に続く☆