8月3日 月曜日 朝6時 長野県伊那市
↑ 橋本病ブロ友『この葉さん』邸より望む💗↑ 清里の清泉寮ベーカリーで購入の雑穀パン💗
↑ この葉さん作、高原野菜ピクルス💗
↑ 山を眺めながらの朝食💗
スリランカでのアーユルベーダ&ヨガリトリートに参加以来、ますます紅茶好きになられたそうです♪
スリランカではveganメニュー生活。
冬は➖14℃まで下がる土地ゆえ寒冷地仕様の断熱住宅ですが、夏は涼しくエアコンは無し。
この土地独特の「気」のパワーもあり、熟睡!
この葉さん、TSH:500超の重症橋本病で死ぬ寸前?まで行ったのをキッカケに、西洋医学だけでは中々良くならない体調を何とかすべく伊那の山奥に通い、気に入った土地を見つけ地主さんと交渉して古屋付きの土地を購入。
古屋の中にテントを張って寝泊まりしていたら凍死寸前となったりも有り、自宅新築を決意!
開墾、庭づくりの苦労は有ったものの、
素晴らしい建築家と知り合い、素敵なおうちが出来ました💗
外観もお洒落で可愛いのですが、撮りませんでした。
中央アルプス&南アルプスに囲まれた土地で、仙丈ヶ岳にも行けるそうです💗
この葉邸を後に直売所巡りへGO!
中央アルプス木曽駒ケ岳・宝剣岳の帰途、入りたいと思いつつバス途中下車が勿体なくて諦めていた所。
この葉さんのお陰で長年の願いが叶いました💗
待合室で、木曽駒ケ岳から降りてきた女性二人組に声を掛けられました。
北アルプス唐松岳山Tを着ていたので💧
「八ヶ岳高原清里に夜の野外バレエを観に行っただけで、中央アルプスには登っていません」と回答💧
木曽駒ケ岳は、コロナ禍の影響で小屋もガラガラだったそうです⁉️
夜の野外バレエ鑑賞・飯盛山登山ちょっぴり・veganカフェ2箇所・温泉2箇所・直売所巡り・駒ヶ根の蕎麦屋、そして素敵なこの葉邸。
充実の3日間!
この葉さん、3日間ドライバー含めありがとうございました💗
『清里フィールドバレエ紀行』はこれでおしまい。
気が向いたらバレエ話を載せるかも⁉️
明日からは、『北アルプス紀行』をゆっくりとアップします💗