8月11日   火曜日   奥穂高岳〜涸沢間は雨攻撃…


朝、小雨の中、レインウェア上下・ザックカバー・ヘルメットの完全装備で、穂高岳山荘から『ザイテングラート』をひたすら下る。


一昨日トレッキングポールで痛めた右手首に不安はあるものの、荷物を背負っている&チビで短足ゆえ、鎖場下りのトラバースで足が届かない💧


最終手段、お腹に力を入れて上体を引き上げて、気分は『ピルエット』、その状態で両手で鎖にぶら下がり上体を岩場から離してステップ確認して、行くぞ!


筋トレ全くしていないので上腕の筋力に頼るわけにも行かず、柔軟性&バランスに望みを託して💧


コロナ禍でバレエレッスン3箇所四コマが3月以降レッスン再開されず、ルネサンスもサボっているのでヨガも全くしていない、自宅ストレッチもサボり中…


元々カラダ硬いので柔軟性に期待出来ないけれど、そんなこと言ってられない、荷物を背負った状態で通過せねば…


意外とイケるものなのね⁉️
心疾患持ちで心肺機能ダダ下がり、体力無し無しゆえ別の作戦でクリアしないと💧


辛かったのは、長い距離のダラダラ歩き😢


生ビール、生ビール、と念仏を唱えながら牛歩を進めました。


↑ 本谷橋で休憩…
↑ 氷壁の宿 徳澤園    
クラシカルかつ重厚な、大正浪漫溢れる建物。
山小屋ホテル、5年前の槍ヶ岳帰途に続き2度目。
↑ 生き返りました💗


さて、お風呂に入ってディナーに突入💗
5年前はステーキでした、今日は何かな?

北アルプス紀行、帰宅後ゆっくりと。
清里フィールドバレエ紀行後半も💧