7月4日 土曜日 雨のち曇り
朝5時発予定が起きられず、7:40出発!
ナビの導くままに、下道を熊谷経由で秩父へ!!
途中、コンビニ休憩・仮眠をして11:30到着。
私は一口味見、まさに the 牛乳!
悪天候で、焼きトウモロコシ・焼きお握り・秩父味噌ポテトのコーナーは無し😹
バックバンドサンダルなので、草叢に入れない…
秩父高原牧場を後に、山を下りる。
↑ 道の駅 みなの
↑ 買いたかったけれど、旦那が興味無さそうで…
↑ 『道の駅みなの』直売所で爆買い⁉️
↑ 椎茸&シメジ、帰宅後小分けして冷凍💗
↑ 道の駅 みなの
↑ 買いたかったけれど、旦那が興味無さそうで…
↑ 『道の駅みなの』直売所で爆買い⁉️
↑ 椎茸&シメジ、帰宅後小分けして冷凍💗
↑ 玉ねぎ&キタアカリ、帰宅後貯蔵箱へ💗
↑ お目当てのイタリアン野菜たち💗茄子ステーキ、コリンキーのバター煮、ズッキーニ入りのラタトゥイユ(おフランスか?)などなど…
↑ ジャンボピーマン、初めて見ました💗
↑ プラム、旨そう💗
しゃくし菜わさび漬は、旦那の酒の肴。
↑ B級グルメ秩父味噌ポテト、おやき、饅頭💗
空腹も限界、『道の駅みなの』で昼食にしたかったけれど、うどん嫌いな旦那に反対されて😭
国道140号秩父往還を更に進む。
スイーツアウトレットで有名な、花園のピンク色のお菓子のお城の隣、『道の駅 花園』に立ち寄り。
地元野菜をふんだんに使ったカレーが美味しそうだけど、胃の具合の悪い旦那の反対で隣接の直売所へ…
↑ お稲荷さんは旦那にあげた。結局、1時間運転しただけの私、食後は眠るzzz
帰宅後、野菜の仕分け〜トウモロコシを茹でる〜『道の駅みなの』のキノコを小分けにして冷凍庫へ。
オリーブオイルを垂らしたフライパンで焼いて、仕上げに業務スーパーのグラスフェッドバター&秩父たまり醤油で風味付け。
↑ 夕餉💗
秩父高原牧場の10本200円新鮮胡瓜に、高尾山みやげゆず味噌を添えて♪
↑ ミニトマト・葱・原木椎茸は秩父高原牧場直売所秩父味噌ポテトは、道の駅みなの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一夜明け、7月5日 日曜日 朝7時 高曇り 涼しい
御岳山に行こうかと思いましたが、眠くて無理…
シャワー浴びて秩父の野菜とおやきを食べたら、フォールディングバイクで何処かへ0円ポタリング?