2月11日 火曜日 建国記念日 快晴
クロスバイクで海に行くかカワウソさんに逢いに行くか、ベッドでゴロゴロしていると…
朝7時半、旦那が「南房総に花を見に行こう♪」
9時45分、ガソリン2000円入れて出発!
NO PLANのまま京葉道路に乗り、蘇我で下道へ。
旦那「館山のきよっぱちで魚を食べよう!!」
海沿いの道を館山目指す。
東京湾の彼方に、雪を抱いた富士山がクッキリと。
★★★ 昨年の台風15号の爪痕 ★★★
国道『内房なぎさライン』を進むと、金谷辺りから屋根にブルーシートを張った建物が其処此処に…
外壁にブルーシートを貼り付けた家も……
台風被害かどうか分からないけれど、崖の補修工事をしていたり、斜面の樹木が倒れ掛かっていたりも。
★★★ Yahoo!ナビに騙され、山奥へ ★★★
目的地『きよっぱち 海鮮地魚食堂』へ行くのに、何故か安房勝山の駅前を通過。
『きよっぱち』は何度も行っているので「変⁉️」と思いつつ、「近道なのかも⁉️」で、進む。
途中、道の駅を通過し、林道みたいな道に入る。
ジョガーとすれ違うと、怪訝そう?
車一台やっとの林道みたいな道を戻ると、先ほどのジョガーが戻って来たので、『きょっぱち』への道を尋ねる。
地元の方の説明は、かなり端折っているのか?再び彷徨う。クルマのカーナビも役立たず(T . T)
途中の道の駅で尋ねて、またもや彷徨い、やっと…
空腹を抱え、『渚の駅 たてやま』のレストランへ。
ところが… お高い( ̄◇ ̄;)
テラスから光り輝く海を眺めながらの食事、メインはイタリアンで和食も有るけれど、我が家には高い!
年金生活ゆえ、「贅沢は敵だ」に反してしまう。
生活費ではなくお互いの細々とした稼ぎから出すことは出来るけれど、それでは年金生活の趣旨に反するし、そうまでしてイタリアン食べたいとも思わない、安くて旨い定食狙いなのでf^_^;)
諦めて帰途に着く。
途中の道の駅の食堂に入ることにして。
空腹でイライラしている私……
毎日昼抜きでルネサンス通いの旦那は平気だけど。
道中、頼朝桜&菜の花も見かけました♪
↑ 営業時間:午後4時まで、滑り込み〜
↑ 営業時間:午後4時まで、滑り込み〜
↑ 鯵のさんが焼き定食、600円也〜♡
↑ さんが焼きの隣には、鯨の竜田揚げ♡
鯵フライは単品で注文。
食後の珈琲はエスプレッソをチョイス、お代わり自由で150円♪
↑ レトルト購入、1つ180円♡冷凍は1つ250円だけれど、山用にレトルトを。
帰りは京葉道路に乗らず、オール下道。
R357『東京湾岸道路』がR298と繋がったので、快適〜〜〜♪
午後8時帰宅。 往復運転の旦那、お疲れ様♡
私は、食べている時以外は眠っていた(^^;;
お皿の中身は日曜日に『角上魚類 流山店』で購入。