9月7日 土曜日 快晴
先ずは、トイレへダッシュ(~_~;)
『大腸憩室症』&『過敏性腸症候群』持ちゆえ、海・山・高速バスがストレスとなり、乗り換えのたびにトイレへ直行( ̄◇ ̄;)
日常生活・仕事では感じないトイレストレス!
遊びたいのにトイレの有無がストレスに!!
TOTOのブルーのロゴを見るとホッとします…
↑ 我が御守りsong♪
お腹ユルユル → 神経に働き掛けて下●を防止する処方薬『イリボー錠』を、規定量の2倍服用。
食欲ゼロ!だけどファミマで購入の赤飯お握りを、持参した塩エナジーゼリードリンクで流し込み、朝食完了!!
冷蔵庫に眠っていたペットボトルの十六茶も飲む。
毎度のことながら… この2つの書類に悩む(T . T)
治らない心疾患持ちで投薬治療中の私、誓約書への署名・捺印を躊躇ってしまうけれど…
だからこそ、絶対に事故は起こさない!
だって… 嘘付きになってしまうから…
当日朝から『フランドルテープ』(ニトロテープ)ハーフカットを胸に貼付、これで大丈夫v
運動誘発性の発作では無いのでf^_^;)
基本は両方の上腕にタトウの如く黒々と、ですが、ラッシュガード着用しているので両の手の甲に。
テントに荷物を預けて砂浜へ。
あぢい〜〜〜!!!
砂が焼けて、足裏が火傷しそう⁉️
波打ち際へダッシュ、足裏を冷やす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆☆☆ スタート前 ☆☆☆
個人個人でストレッチ。
ナンバー順に整列、主催者側の注意事項。
コース・折り返し地点のブイ・ゴール・ゴール後の流れの説明。
レスキューの紹介。
「スイムツアーはレースではありません、全員で泳ぐ集団泳。途中数カ所休憩を取りながら泳ぎます。湘南の海と景色を楽しんでください。
休憩中は、背浮き・立ち泳ぎで休んでください。レスキューチューブ・ラインに掴まって休んでも構いません」
「ボードで先導しますので、追い越さないでください」
「疲れたり体調の悪い時のSOSサインは、こうやって頭の上で両手を振ってください、曳航します」
「今年から、10㎞レースのゴールゲートをくぐれます、10㎞の選手が鎌倉腰越方面から戻って来ますので、スイムツアーの方々は向かって左側を通過してください」
ワオ! あのゴールゲートを通過出来るのね♡
☆☆☆ 10:00 スタート! ☆☆☆
横一列で隊列を組んで海に入り、脚が立たなくなるところからヘッドアップクロールで泳ぎ出す♡
暑いので気持ち良い♪
ヘッドアップクロールでボードの先導者を目指す。
最初の休憩。
背浮きでユ〜ラユラ、最高の気分♡
休憩後は、普通のクロールで泳ぐ。
泳ぎ出しの時、レスキューのラインが脚に絡みそうになり、潜って回避したり、クロールの手に引っ叩かれたり、平泳ぎの足に蹴飛ばされたり、都度立ち泳ぎやヘッドアップクロールに切り替えてポジショニング。
open water で神経使うのが、ポジショニング。
集団から離れぬよう中心に寄るとニアミスするし、少し間隔を開けると微妙な流れでアウトに出たり…
400m地点の休憩。
先導の「稲村ガ崎、そして鎌倉方面が見えます! 沖から眺めるなんて中々出来ないですよね、楽しんでください♡」
うわぁ〜 贅沢な眺め♡
ジェットスキーが近づいてきて写真撮影するので、立ち泳ぎしながらピースサイン♪
この頃は未だ未だ余裕の私でしたが…
500m折り返し地点のブイを時計回りに回る時、バトルに巻き込まれてアウトに出てしまう( ̄◇ ̄;)
一瞬で流された?
方向を失い、レスキューの声で自分の位置を確認。
500mの戻りからが、個人的闘い…
ヘッドアップクロールで軌道修正〜クロールと泳いで集団に合流!
「今度こそはコースアウトしないぞ」と、平泳ぎの人の右隣をキープ、暫くは良かったけれどクロールが割り込んで来て、またもやアウトに押し出される(T . T)
ゲゲっ⁉️ どんどん離れて行く( ̄◇ ̄;)
腹減った〜〜〜
クロールで追いつこうにも、シャリバテで腕に力が入らず(>_<)
two-beatクロール、たまーにノーキッククロールで泳ぐので、空腹は腕が重くて進まない(T . T)
クロールに見切りを付けて、バックに変更!
レスキューボードが寄って来たので、「バックで泳ぐので、方向指示しでください」とお願い。
プールでは怖くて出来ないバックだけど(^^;;
バック〜立ち泳ぎで位置確認〜バック……
レスキュー「このまま直進、平泳ぎ出来ますか?」
私「平泳ぎ出来ません、横泳ぎします」
横泳ぎで体力回復〜再びバック〜最後の200mはクロールで!
ゴールゲートが見える! あと少し!!
火傷しそうな砂の上をヨタヨタ歩き、名簿スタッフにナンバーを見せて名前を告げてOS-1を受け取り、あちこちのブースを彷徨い、やっと… スイムツアーのブースへ。
スイムツアーはタイム計測無し=記録証無し。
毎年コレが溜まりますf^_^;)
手元の時計で11時。
と言うことは… 53分くらいでゴール⁉️
迷走しまくったのでラストかと思いましたが、違ってホッといたしました(⌒-⌒; )
300円払ってシャワー浴びて、テントで着替える。
10㎞レースのゴールを鑑賞♪
今回は、水温の関係?で回収が多かったそうです…
スイムツアー、今までは800mでしたが、今年から1㎞。200mの差は大きかった…
でも、今年も休憩中含めてレスキューチューブ・レスキューラインのお世話にならずに済みましたv
来年は、シャリバテせぬよう朝食を考えます。
それと… バトル対策(>_<)
ヤバい時はヘッドアップクロール作戦⁉️
ヘッドアップクロール、練習不足だ〜〜〜
長々でした。
『グルメ編&湘南モノレール編』に続きます♡