8月12日  月曜日  晴れ

標高1275m、清里ユースホステルの朝。

朝7時、美味しそうな朝食タイム、スタート❤️

万年素泊まりの私、土曜日に『清里フィールドバレエ』会場前のイレブンで購入のパン&インスタント珈琲の朝餉f^_^;)


昨晩談話室で旨い巨峰を振舞ってくださった方々と、ユースの入口で横断幕?を持っての記念撮影。
久しぶりの、これぞ “the YH” ⁉️

私「お世話になりました、また来ます❤️」

オーナー氏(ペアレントさん?今は死語⁇)「行ってらっしゃい❤️」

行ってらっしゃい。  ←  ユースだわぁ〜〜〜♪

学生時代、ユースは嫌いでした。あの強制的なミーティングがウザいし酒は禁止、で。

例外は、知床のユース。
夕食時に餃子の皮&林檎ジャムでアップルパイ擬きを拵えて食べたり、ホステラー同士で秘境『カムイワッカ湯の滝』を登って、硫黄泉の中で立ち泳ぎしながら服を脱ぎ、濡れた服を絞って再び身に付け、車の中で着替えて釧路駅まで送って貰ったり♪


現在、酒は飲めるし強制ミーティングも無いけれど、情報交換に花が咲いて、とても楽しい❤️

収穫は、北アルプス白馬岳〜朝日岳〜栂海新道を日本海親不知まで歩き、清里YHで荷物を受け取ってテント担いで八ヶ岳に登る、ソロ登山者のお話。


永遠の憧れ、北アルプス『雲ノ平』『栂海新道』。

彼のお話を伺って、『栂海新道』は諦めました…
標高3000m級〜海抜0mの海を目指すロングトレイル、下り一辺倒かと思いきやアップダウンの連続で、標高が下がるにつれ猛烈な暑さに苦しめられた、と。
生の体験談は臨場感有ります!


↑ 清里ユースホステル❤️    駅から徒歩3分ほど
↑ 清里はソフトクリーム天国❤️
お腹を壊す&甘いもの苦手な私は食べませんが…
↑ 清里駅前バス案内所に駆け込み、購入!
数年前はワンコインだったのに…
距離に関係なく、1回ワンコイン。
4回乗って元を取りました(^^;;

☆ 本日のコース ☆
清里駅〜サンメドウズスキー場〜清里駅〜天女の湯〜清里駅。

先週、ブロ友この葉さんに連れて行って貰った『パノラマの湯』と迷いましたが、ピクニックバスの時刻の関係で…

↑ サンメドウズスキー場で下車、ザックをバス停にデポ、散策に。
↑ 赤岳がクッキリ❤️
↑ 標高1900m『清里テラス』効果で、今朝もリフト券売り場は長蛇の列!
建物の外にまではみ出して、何時間待ち?状態…

パノラマリフト利用で赤岳真教寺尾根なんて企てた、浅はかな自分をぶん殴ってやりたい!!
↑ 赤岳〜横岳❤️
↑ サンメドウズで30分時間潰し、コレ甘過ぎ…
↑ バス停前のシモツケソウ❤️

ピクニックバスで清里駅に戻り、『南部方面ルート』バスに乗り換え。
↑ ユースで割引券貰ったので、ワンコイン❤️

内湯は源泉掛け流し!

先々週からお悩みの皮膚症状が有りましたが、源泉掛け流し〜水風呂〜源泉掛け流し〜水風呂を繰り返すこと40分弱、見事に治りました\(^^)/

皮膚症状だけではなく、先週金曜日の大人バレエ入門レッスン中に痛めた右足人差し指も、完治v
源泉の中で、手の指と足の指で握手して、グルグル回したり引っ張ったりしてf^_^;)


バーレッスン中、右軸脚のルルベ〜パッセで右足人差し指がグギっとなり、以降指を伸ばすと痛い(>_<)

思わず「骨折⁉️」と思いましたが、アイシングしなくても普通に歩ける、荷重をかけなければ痛み無し。

昨日は、登山用ソックスではなく、ランニング用五本指ソックスを履いて登ったのが効いたのかも❤️

旦那に話したら、「野生動物」認定された(^^;;

↑ 小海線❤️    小渕沢駅にて

清里〜小渕沢〜甲府〜高尾と、鈍行乗り継ぎ。
鈍行列車は超満員! 通勤電車並み⁉️
重いザック担いで走る走る…    全て座れましたv
↑遅い昼飯目当てで北口下車。
↑ ベーカリーカフェ  いちげんどう❤️

貧乏性ゆえ普段カフェに入ること皆無ですが、ココは以前から気になっていました。
空腹には勝てず、喉も渇いたので、エイやっ!

↑ おつまみセット❤️
↑veganなおつまみ&エビス生に、大満足❤️
この豆腐、絶品♪
↑ 夏野菜カレーセット❤️    vegan、旨い!
↑ セットドリンクは、有機深煎りカフェ❤️
なぁーんと! エビス生も同一料金で選べます!!

シュークリーム&飲み物のセットも美味しそう♪
シュークリーム食べてみたかったけれど、甘さが分からないし、生クリームでお腹壊すのも怖いし……

牛乳が体質的に合わない&甘いもの苦手で、オヤツ・デザートの習慣も無し。
でも、西瓜などの果物&小豆は大好き❤️

↑ 街中ではザックが重く、旦那に最寄駅まで迎えに来て貰いましたf^_^;)
山では重いのは当たり前ですし、必要に迫られ担いで走ったりもしましたが…
↑ 本日の夕餉❤️
旦那作、低糖質メニュー♪    鯖が旨い!