7月27日 土曜日 晴れ時々俄雨 真夏日
息子の提案で饂飩を食べに、片道2時間掛けて埼玉県大宮あるいは片道1時間20分掛けて大田区へ行くことに。
因みに、大宮は『藤店うどん』の『肉汁うどん』&『揚げ餅』❤️
昨年初参加の『富里スイカロードレース』エントリー忘れしてしまい、今頃初スイカ f^_^;)
昨年は5キロに参加。
『給スイカ所』ブースを渡り歩いて生産者ごとの西瓜食べ比べしていたら、係のおじさまに「そろそろ行かないとタイムアップ! ゴール後思う存分食べられるから」なことを言われた私(^^;;
昨年は、5キロコース前半緩い上り坂で心臓マッサージされている女性ランナーを見掛けたり、6月の西瓜畑は蒸し暑いことを実感したり、ゴール後西瓜の海に溺れたり……
今年は5キロが無くなり最低10キロ!
一昨年は熱中症による救急搬送続出がニュースになった大会、どちらにせよ私には無理だったかも(>_<)
でも、あの圧倒的な西瓜には感激❤️
西瓜シーズン到来、これからスイカダイエット!
デブは辛いっす………
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
片道1時間半近く掛けて大田区へGO!
勿論、オール下道!!
ETCは敢えて付けていないので f^_^;)
営業時間:11時〜15時 日曜・祝日休み
息子曰く、かけうどん&かしわ天が王道セット♪
おススメのかしわ天160円、衣はスパイシー、サッパリ揚がっていて、お代わりしてしまった!!
西瓜で朝食、流石にお腹空きました〜〜〜
片道1時間半近く掛けて来た甲斐が有りました❤️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田園調布へGO!
お江戸で生まれて60年以上、田園調布・等々力・自由が丘・白金には行ったことが無く、死ぬまでに行ってみたい!と (^_^;)
代官山は、10年ほど前にクルマで通っただけ。
長いこと都民やっているのに(>_<)
東京から南に1000キロ、東京都小笠原村にはダイビング目的で2回行っているし、東京都最高峰雲取山にも真冬に登っているんですけれど f^_^;)
大田区のイメージは、田園調布か工場か⁉️
渋沢栄一の開発した高級住宅地、可愛い駅舎から広がる放射状の街、ワクワク〜〜〜
パルテノン神殿⁉️ありーの、美術館⁉️ありーの。
ガレージには外車・外車・外車…
コンビニ無し、緑に囲まれた大人の街。
20キロ規制の住宅街をママチャリ並みのスピードで走る。 防犯カメラに写る怪しいクルマだったり?
手を挙げて横断歩道を渡る小学生、チワワを抱えたマダム、昼下がりの高級住宅地の光景♪
「この家5億? 此方は7億??」と勝手に想像しながらおウチウォッチング❤️
我が家の周囲の4000万がうまい棒並に思える。
そんな高級住宅街に、時折更地が出現!
相続税負担に堪え兼ねて手放したのかしら……
イタリア料理『田園調布倶楽部』でお茶ではなく、セブンカフェ100円を啜りながらのドライブ♪
帰途、隅田川花火大会交通規制寸前の浅草通過。
『大阪王将 菊川店』で、冷凍餃子・冷凍水餃子・冷凍焼売・冷凍唐揚げ・冷凍炒飯を買って帰宅。
信じられないくらいのキャンペーン価格だったので。
黄色は、『道の駅 いちかわ』のイタリア野菜『コリンキー』。生食出来る南瓜♪