6月10日  月曜日   終日氷雨…  さ、寒い⁉️


「道の駅 いちかわ」カルチャースクール。
金曜日の「バレエ入門」と同じ先生のレッスンに、初参加❤️
残念ながら……
6月いっぱいで、月曜日のクラスは先生のお仕事の都合で終了(T . T)


↑ R298を飛ばして自宅から15分!
パーキング代が掛からないので助かります♪


◇◇ 身体の硬い人の為のストレッチ&体幹 ◇◇

バレエダンサーの教える、初心者用のストレッチ&体幹トレーニング❤️

ヨガマット・ストレッチポール・ブロックを使用。


◇ ウォーミングアップ、ブロック使用

◇ 筋膜リリース、ストレッチポール使用

◇ ストレッチ、ブロック使用
ブロックで骨盤が立つので、開脚もやり易い。

◇ バランストレーニング、ストレッチポールに仰向けに寝て、両腕前へならえ!からスタート。

◇ 腹筋2種類、1セット4回を2セットずつ

◇ サイドプランク
片脚挙げて、片手は天井方向に垂直に伸ばす!
ホットヨガでも行うので、結構得意かもf^_^;)

先日旦那と家でプランク&サイドプランクした時、この片脚&片手を挙げるポーズをしたら、「アクロバット嫌い!! あんたとはやらない」と言われた…

◇ 立位のバランストレーニング
ブロックの上に片脚立ちで、股関節を大きく回す。
お初の経験、かなり難儀しました(T . T)

◇ スクワット、1セット4回を2セット
肩幅で立つ → お尻を思いっきり後ろに突き出す → 胸を張って首を長く、床と平行まで沈む → フォームをキープして丁寧に戻る

◇ ランジ、1セット4回を2セット

◇ クールダウン

多少前後したり抜けていたりだけれど、こんな感じ。


レッスン終了後、「開脚」練習方法について質問。
色々な方法のうち、私たち還暦過ぎBBAに合うやり方を2つ実演してくださいました❤️

身体の硬い私、140度くらいで止まっている…
憧れの180度目指してトライ!


ストレッチの段階から汗がジワジワと…

帰宅後シャワー浴びて計測。
今朝より、体重・筋肉量・推定骨量・下半身の筋肉量・基礎代謝量↑ 体脂肪率↓

金曜日の大人バレエ入門レッスンと同じ効果❤️
ホットヨガ60分では、推定骨量の変化は無し。
ホットパワーヨガも、疲れる割にはあまり変化無し。


↑ 道の駅いちかわ 直売所❤️
↑ 本日のお買い上げ〜❤️
↑ マーガリン不使用、バター&市川産蜂蜜使用❤️
↑ スティッキオ、初めて❤️
↑ 夕餉❤️
↑ 道の駅いちかわのケールを敷いたワンプレート
「スティッキオ」、生で食べてみた❤️
我が庭で伸び続けているフェンネルに似ている。
味は、フェンネルより爽やかかも⁉️


↑ BS。映画「レンタネコ」、面白かった❤️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日火曜日は、内科クリニック月一定期通院。

雨で面倒だけれど、薬が30日処方なので…

心臓の薬は手持ちが有るものの、甲状腺ホルモン剤チラーヂンが残り2錠。

橋本病は「デブス病」!  オンナの敵!!

橋本病による甲状腺機能低下症になったら、最強ダイエットサプリ?チラーヂン&エクササイズが宿命( ̄◇ ̄;)   死ぬまで体幹トレーニング⁉️

就寝前服用のチラーヂン飲み忘れ → 豚に変身

チラーヂン1回飲み忘れの祟りは恐ろしく、糖質制限&ホットヨガでも中々戻らない(T . T)


夏に向けて少しでも絞りたいのに、トホホ……


さて、早起きして宿題の血圧手帳仕上げなくては。