5月6日 月曜日 晴れ  10連休最終日

こどもの日に「三原山 裏砂漠」で跳んで、夜は元町「寿し光」で神津島と八丈島の焼酎をロックで呑んで、アタマのネジが外れてしまい……

朝6時、ゲストハウスのベッドで目覚める。
男女混合ドミトリー、私以外は爆睡中!
洗面・メイクを終え、眠いのを堪えながら荷造り。

ゲストハウス1階は、カフェバー&洋書〜漫画まで本がずらり!
「食料人類」に読み耽ってしまったf^_^;)
「聖おにいさん」と迷いましたが…
 ゲストハウス全景。 居心地最高❤️
チェックアウト後、荷物を預ける。

徒歩3分の元町港へブラブラと…
入港日は早朝から営業↑
「地魚刺身定食」1200円、旨い❤️
金目鯛と、あと何だっけ⁉️
朝定食の地魚は、700円。
周囲は「目鯛定食」1200円の、目を啜っている!
迷いました…  私も目を啜ってみたかった〜〜〜

↑ 元町港?岡田港??  その日によって変わります。
確認しないと落ち着きません…
伊豆大島ジオパーク❤️
三原山ネイチャートレッキング・ダイビング・釣り・サイクリング、アウトドア遊びが選り取り見取り♪

本格的サイクリングからレンタサイクルまで、楽しみ方も色々♪
↑ 「トリトン」の大島牛乳アイスクリーム❤️
塩羊羹入り小豆アイス&すりおろし林檎アイス。

砂糖不使用あるいは微糖の為、甘いもの苦手の私でもペロリンコ♪
10連休最終日、コーンが無くなりカップのみ。
島なので、連休明けに問屋に発注して船で届くまで休業するそうです。

大島牛乳使用のアイスクリームは他でも食べられますが、砂糖たっぷりの普通のアイスだそうで…


お昼、並んでやっと入れました!
↑ 「磯海苔らーめん」800円+税    旨い❤️
サザエのつぼ焼きが丸々1個乗っています!
↑ 天城山&大室山を望む。

水着持参で海辺の露天風呂へ!
「ホノルルマラソン2017」用に購入のビキニ^^;
62歳BBA、旅の恥はかき捨て( ̄◇ ̄;)

海辺の露天風呂、懐かしい…

スキューバダイビングに嵌っていた40代。
久里浜出船のクルーザーで大島沖でドリフトダイビング2本後、海辺の露天風呂に入って島料理食べて。

久里浜港から気軽に行けるので、時々参加♪


ゲストハウスに戻って荷物を受け取り、港へ。
「潮風のテラス」、観光案内センター屋上を開放❤️
↑ 「寿し光」のおにーさんが並べている↑
上段左から二番目、柑橘類入り焼酎炭酸割500円。
↑ 明日葉牛肉コロッケ・明日葉青唐辛子コロッケ、1つ100円。 お土産にも買いました❤️
べっこう焼き鳥・明日葉かりんとう200円。

柑橘類入り焼酎、旨い❤️
砂糖を一切加えていないので、爽やか〜〜〜

港へ!
お弁当、殆ど売り切れ( ̄◇ ̄;)
島海苔お握り・島寿司が1つずつだけ…
↑ ジェット船、時速80キロでかっ飛ばす!
シートベルトを締めて、全く揺れもなし!!
ウィスキーハイボール呑んで一眠り…

↑ 大島から担いで来た神津島の焼酎、竹芝客船ターミナル売店「東京愛らんど」にも置いて有りました…
↑ 元町港売店で購入❤️
↑ オーガニック椿油&椿油ハンドクリーム❤️
↑ ガイドさんのお勧め❤️
↑ にがり・べっこう醤油・島唐辛子ソース❤️
にがりは、不足しがちなマグネシウム補給にも。
↑ 竹芝「東京愛らんど」で購入、小笠原産❤️

伊豆大島、気軽に行けるので、
次回はゲストハウス2泊してチャリで島巡りしたり、サンセットサイクリングしたり、ゲストハウスの漫画を読破したいf^_^;)

☆ 伊豆大島、猫はいるの⁉️  
2日間で一匹も見かけず、波浮港辺りにはいるの?

小笠原は固有種保護目的で猫に鑑札付けて管理していたけれど……
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
伊豆大島三原山ネイチャートレッキングお終い。
明日からは、改元登山「丹沢主稜縦走」残りをアップします。


それにしても…   呑み食いで肥えた(T . T)