4月11日 木曜日 晴のち曇り 強風!
深夜3時、BSで北アルプス特集を観たお陰で、二度寝(>_<)
今を去ること40年前からの憧れ、北アルプス「雲ノ平」&「高天ヶ原」。
ずーっと憧れていて「今年こそ!」と思うものの、長いアプローチに計画段階で挫折 (T . T)
時間・カネ・体力・天候、どれか一つ欠けても実現せず。
一番の問題は、途中の「渡渉」。
富山〜折立、時間&交通費を掛けて入山。
なのに! 沢の増水で渡渉が出来なければ、目的地に至らず諦めることに⁉️
というわけで… 指を咥えてテレビに釘付け。
お陰で、今朝は寝坊( ̄◇ ̄;)
シャワー浴びて朝食抜きで営業へ!
旦那とのドライブでは、ファミレスではなくジャパニーズファストフード。「𠮷野家」「すき家」「松屋」、そして「かつや」が定番。
今日は1人なので、半年ぶりのガスト f^_^;)
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
☆ 10連休前半 ☆
とある山の縦走。
一泊が標準のところ、コースタイムの2倍見込むヘタレな私、体力の無さはカネでカバー!路線の2泊3日(-。-;
健脚な方なら日帰りで踏破のルートですが。
1泊目は小屋にトイレが無くて、外のバイオトイレ。1回100円也〜
水は、500mlで500円!
水を担ぐとそれだけ重くなるので、泣く泣くカネで解決路線 (T . T)
ここの小屋は、水も食料も全て歩荷。
だから仕方ないです、はい。
☆ 10連休後半 ☆
伊豆大島。夜行&島内1泊。
素泊り5000円、港のそばのドミトリータイプのゲストハウス。
朝5時到着 → 6時半温泉&朝食 → ゲストハウスに荷物を預ける → 1日陸プラン
1日陸プラン、ガイド付。
ガイドフィー:12150円+弁当代
ゲスト2名の場合:8100円+弁当代
三原山・裏砂漠・樹海のトレッキング。
2日目。
シュノーケリングツアー参加を考えましたが、水温が低くてウエットスーツレンタルが必要。
なので… 一人で島巡りすることに f^_^;)
シュノーケリングツアー、年齢制限を設けているショップも有ります( ̄◇ ̄;)
5歳〜60歳。
私、逸脱している…
小笠原でダイビングの合間にシーカヤック&シュノーケリングツアーに参加して素晴らしかったので、そんなのが有れば良いなぁ、でしたが。
ドルフィンスイムも感動的ですが、大島にはイルカポイントが無いのかしら?
ドルフィンスイム、御蔵島沖・小笠原外洋での感動が忘れられません❤️
ウエットスーツ&3点セットだけで海に飛び込んで、イルカと泳ぐ。
子どもたちを連れて行ったので、イルカの子どもが娘ネコに寄って来て、2人が一緒に泳ぐのを眺めていました♪
水深千メートルの小笠原外洋の時は、
10m近く素潜りして海中に浮かんでいたら、鯨の赤ちゃんが直ぐそばを通過!(◎_◎;)
ボニンブルーの海の中から放射状に湧き上がる太陽の反射光に包まれ不思議な気持ちに❤️
10連休の山登り&伊豆大島行きで、近場の海外旅行と同じくらいの予算が必要(>_<)
還暦過ぎのBBA、行ける時に行かないと…
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
☆ 南アルプス桃源郷マラソン大会 ☆
明後日朝出発!
新宿〜甲府間の中央高速バスを予約したところ、最後の1席、男女混合席通路側( ̄◇ ̄;)
新宿〜甲府の高速バス、片道2千円❤️
甲府のゲストハウス、女性専用ドミトリー宿泊。
気温と天候が心配。
一昨年は大雨の中、ビニールのゴミ袋を貫頭衣にして走る?歩く??でした。
登りは牛歩・下りで飛ばす私、後半の下りで飛ばそうとしたら、警備のお巡りさんに「滑ります!」と注意された。
日曜日は午後から雨予報、トホホ…