桃の節句   日曜日  終日氷雨…

娘ネコ一家お泊り午前中。

氷雨に公園行きを諦め東京マラソンTV観戦。

都知事のオバハン、表彰式でポッケに手を入れていて失礼なことったら!

氷雨に打たれて体調崩して棄権のトップランナーに天候に左右される過酷なスポーツを感じたり、1ヶ月間に2回のフルマラソンを余裕の笑顔でゴールの山中教授に驚いたり、大勢の応援に寒くないのかな心配したり、でした…


で…
東京マラソン観ながら暇を持て余しヨガなぞ。

「蓮華座(結跏趺坐)出来ないんだよね、半蓮華座(半跏趺坐)なら楽だけど…」と言うと、
ヨガ未経験の娘ネコ、おもむろに結跏趺坐組んで、あのショウモナイ歌を歌いながら身体を前後に揺すっての空中浮遊⁉️

 ↑ 動画は顔が映っているので公開出来ず。
白装束着用したら、かな〜り怪しそう…

私が「バカーサナ」を披露すると…
(↑ 画像はお借りしました)
娘ネコ、バカーサナで両脚をV字開脚!
床の上に両手だけで浮いて、V字開脚⁉️

慌てて写メろうとしたら、孫ネコが背中に乗って娘ネコの足が攣って再現出来ず(>_<)

次回は、孫ネコを遠ざけて写メります♪
乞うご期待❤️


娘ネコ、小6の4月にルネで水泳を習い始め、小6の3学期にコーチ推薦で育成クラスへ。
中学時代は都立入試が終わるまで育成在籍。
高校は弱小体操部に入部、理由は「猫になりたいから⁉️」
体育館でマットを敷いて、ギャラリーから飛び降りて猫になろうとしていた…らしい……


保育園時代から身体が柔らかく、鉄棒で「空中逆上がり」などやっていて、担任の先生たちから(保育園は複数担任)「お母さん、是非バレエを習わせてください」と何度も言われたものの、「バレエはおかかりが大変で…」と泣く泣くピアノを習わせた私(T . T)


今思うに、バレエをやらせれば良かった…

娘ネコ曰く「周りはバレエ経験者が多くて、床の振付を直ぐに覚える! 私は振付覚えるの苦手」


水泳は「イルカみたい」と言われ、小笠原外洋水深1000mの大海原でも気持ちよさそうに鯨の子どもと泳いだり、ドルフィンスイムを私と一緒に楽しんでいました♪


それにしても…
身体が柔らかいのは羨ましい(T . T)

孫ネコが開脚をしていたので私もやっていたら、娘ネコに「3歳児相手にムキになる62歳!」と馬鹿にされる始末…

開脚、180度には未だ未だ…
幼児は難なく開くのに……


娘ネコ一家を旦那様のご実家に送ってから、東京マラソン観ながら独りでおうちヨガ!

「鳩のポーズ」、片側は出来ました❤️
ホットヨガレッスンで習った通りに順を追ってやったけれど、左右差有り過ぎ……
↑ 鳩のポーズ(画像はお借りしました)


「蓮華座(結跏趺坐)」も、何とか両足が鼠蹊部に乗るところまで来ました❤️
毎日少しずつやれば出来るようになるかしら?

そして、開脚! 左右&前後!!

午後の「ホットヨガ 60」は、氷雨でサボり。
チャリ使えないと辛い…

 ↑ 本日の朝餉❤️     昼は素焼ナッツを少し。
 ↑ いただき物、朝のデザートに❤️

 ↑ 来月なのだ、早く暖かくなって欲しい♪

↑ 昨日でエントリー締め切り( ̄◇ ̄;)
今年から5キロが無くなったとのこと。
10キロ、1時間半制限。
昨年の5キロもかなり蒸し暑かった、あのコースで10キロだとヘタレな私にはキツい⁉️
毎年熱中症の出る名物大会、西瓜食べ放題付き。