2月5日 火曜日  曇り

一昨年・昨年に続き、今年もエントリー⭐️
↑ 今回はネットでなくファミマで手続き❤️
↑ 昨年の結果⭐️
↑ 一昨年の結果⭐️
大雨の中、ゴミ袋を被って歩く?走る??


⭐️⭐️⭐️   前泊の宿   ⭐️⭐️⭐️

大会エントリーに先立ち、宿泊先の確保。

宿泊先は、甲府駅から徒歩。
甲府駅南口〜大会会場 無料シャトルバス往復。
↑ お馴染みのゲストハウスに前泊❤️
素泊まり3500円也〜
女性専用ドミトリー

一昨年は、深夜部屋のトイレからオールヌードルの外国人女性が飛び出して、ベッドにダイブ!

ユースホステル、山小屋はたまに利用するけれど、ゲストハウスはこの時がお初!(◎_◎;)

ゲストハウス1階にはバー&自由に使えるキッチンが有り、大会前日に呑んでいる私……

甲府は旨いもんが多いので、食べるは呑むは、やりたい放題の私(^^;;

私は「ランナー」ではなく「ツーリスト」❤️
記録は関係無し、美しい景色を愛でながら歩く。


⭐️⭐️⭐️  甲府信玄公祭り  ⭐️⭐️⭐️

一昨年・昨年と、前日に此方を楽しめたのに…
今年は日程がズレている⁉️


⭐️⭐️⭐️  笛吹市桃の里マラソン  ⭐️⭐️⭐️

3年前に参加。
前泊は、石和温泉ユースホステル。
ゴール後、会場でワインをしこたま呑んでヘロヘロに…  駅で転んでいた女性ランナーも⁉️

↓ 桃源郷マラソン大会と同日開催。
景色は…  桃源郷マラソン大会の方が上⁉️


★★ 昨年は、心肺蘇生されている方が!★★

私が参加している10kmレース(実測 10.5km)、前半の登り坂で、女性が倒れて意識不明、心臓マッサージされていて「AEDはまだか!」と周囲で叫んでいました。

登り坂を「歩き続けると」、看護師が走って下ってきたけれど救急車のサイレンは聞こえず、さらに登ると医師がエイドステーションに⁉️


「ランナーではなくツーリスト」で、心疾患持ちのヘタレな私、「登り坂は歩く・フラットはチンタラ歩いたりジョグったり、下りは飛ばす!」がモットー❤️


なので…
自分を追い込んだり頑張ったりしないから、登り坂での心停止も有り得ませんが、倒れていた方は健康を自認して本気モード?だったのかも⁉️


❤️❤️❤️   我が体調御守り   ❤️❤️❤️

❤️ フランドルテープ・Artist錠&イリボー錠。

心臓以上に怖いのは… ズバリ、トイレ( ̄◇ ̄;)

昨年はスタート直前まで下●が止まらず、簡易トイレを往復(T . T)

ホノルルマラソン2017 の時は、コースを外れて宿泊先のヒルトンハワイアンビレッジのトイレまで往復(T . T)(T . T)

『過敏性腸症候群』
バスツアー・山登り・試験・大会…  トイレの無い、あるいはトイレに行き辛い環境では、下●に悩まされますが、神薬『イリボー錠』で解決♪


⭐️⭐️⭐️   練習   ⭐️⭐️⭐️

いたしません(^^;;

寒い時期には走らない!  朝ジョク後に狭心症発作起こしたことが有るので…

本番1週間前に、3kmを2回・5kmを1回、ランタスティックを確認しながらジョグるだけ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ↑ 本日の朝餉❤️
つるこけももコンポートは、北八ヶ岳ロープウェイ駅の売店にて購入♪

 ↑ 雑誌の付録❤️
大晦日の木更津財布事件?で長財布が無くて…