1月17日  木曜日  快晴  空気乾燥中!
阪神淡路大震災24年後…


酷い喉の痛みは、市川の大川原梅園&ハーブガーデンの自家製かりんシロップで、治りました❤️

でも…

会話するとむせて咳が止まらなくなる(T . T)


午前中の客先で、最初は良かったのですが20分経過後……   カラカラの空気を吸い込んで咳が止まらなく、涙が出そうになりました。

お客様、「お水如何ですか?」
私「ありがとうございます、大丈夫です」
はぁ〜   情けない……

電話で話すと途中で咳が止まらなくなるし。
加湿器を抱えて移動したい!!!


と言うわけで…  
お昼に火曜日に引き続き、行ってきました❤️
大川原梅園&ハーブガーデンへ♪
入口。奥はケーキが評判のカフェ。
スイーツには興味無いけれど、素敵です♪
梅園。花梨の木もこの中に有るそうです。
かりんシロップ&かりんのど飴、大人買い❤️
¥10422也〜〜〜
↑ プレゼント用❤️
↑ 自分用❤️
火曜日の購入分はコレ↓
 未開封は冷暗所で、開封後は冷蔵庫で、1年保存出来ます♪

秋に実を収穫して、種も使って大樽に漬け込むみ、3種類のサイズのボトルに入って販売。
大量生産では無いので無くなったらお終い。

⭐️ かりんシロップの使い方 ⭐️
喉の痛い時には、原液をスプーンに取って舐める。 種から出るとろみが凄くて、喉をゆっくり通過します。
花梨には抗炎症作用が有るので、喉の炎症を鎮めて痛みが消失!(◎_◎;)

⭐️ お湯で割って飲むと、喉がすっとします♪

⭐️ 原液は即効性有り!

⭐️ 今回は食べ物を飲み込むのも辛い程でしたが、鎮痛剤・風邪薬など一切服用せず。

⭐️ 心臓の薬を3種類&甲状腺の薬を2種類ずーっと飲み続けているので、余程酷い風邪で無い限り、市販薬・処方薬共に使いたく無いし、この時期医者に行ったら余計なお土産貰いそう(^^;;

↑ オマケに下さいました❤️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お次は、『道の駅 いちかわ』へGO!
 ↑ 本日の購入品❤️

 ↑ 昼餉❤️   幸楽苑。  
国産野菜300g入り味噌タンメンの熱々♪
風邪の時には最高!  木耳は中に沈んでいます。

↑ 道の駅 いちかわ   タイニーシュシュの解説
↑ 夕餉❤️    ベジタリアンメニュー♪
昨日道の駅いちかわのイタリアンレストランで食べたパスタを、真似っこしてみました!
↑ 昨日購入のタイニーシュシュ使用❤️
先週購入の葉付き人参も入れて♪
↑ 昨日購入のブロッコリー使用❤️


  ↑ 朝餉❤️    ベジタリアンメニュー♪
 花梨シロップお湯割り、旨い!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今晩は、水泳レッスン・ホットヨガ共にサボり。
『エンジョイマスターズ 60』、今晩のテーマは『背泳ぎ』。バサロキックの課題が有るのに…

昨日は、水泳レッスン欠席・夜のホットヨガのみ参加。

⭐️⭐️⭐️  初めてホットヨガ 40  ⭐️⭐️⭐️

⭐️ ウォーミングアップ
⭐️ 立位礼拝 4巡
⭐️ 山
⭐️ 三角 左右
⭐️ 脚を組んだ捻り 左右
⭐️ 赤ちゃん 2回
⭐️ 椰子の木
⭐️ 立位礼拝 4巡

初心者向けで基礎をじっくり行うので、風邪引きの体に丁度良い❤️

ホットヨガ〜お風呂〜ミストサウナ〜コールドミストシャワー → 芯から温まり、爆睡v


今日も、夜9時のホットヨガレッスン行きたかったけれど、なぁ〜んとなく疲れてしまった。

明日こそ、水泳レッスンはダメだけれど、夜のホットヨガレッスンには行きます❤️