都民の日 快晴 最高気温35℃
台風の翌朝。
終日(儲からない)仕事に追われました…
空腹抱えてフラフラになりながらハンドル握る。
営業職の特技、10分飯(⌒-⌒; )
好き嫌いの有る私、吉野家・松屋・すき家・サイゼ・丸亀製麺・田所商店…などなど。
疲れているので「いきなりステーキ」行きたかったけれど、ルート上には無し(>_<)
300gステーキランチ、食べたかったよぉ〜
ハンバーグ・ハンバーガー・フライドチキン嫌い、基本的に甘いものは苦手。
(ミスドの冷たいもの・シャトレーゼの和菓子は、たまーになら好きだけれど)
なので、道路沿いに良くありがちなファストフード店に入れず、空腹を抱えてひもじい思いをしながら、クルマを走らせていました(T . T)
最悪我慢出来なくなったら、コンビニ駆け込みですがf^_^;)
5時帰社=帰宅。
午後服用分を飲んだけれど時既に遅し!
ベッドへ崩れ落ちて1時間の爆睡!!
急に暑くなって疲れてしまい、
夜9時〜の「hot power yoga 60」サボり(>_<)
☆☆☆ 物欲 ☆☆☆
今週金曜日深夜バスで、八ヶ岳の予定。
岩のルートが多いので荷物をコンパクトにすべく、「ジェットボイル」持参せず。
なので… 熱々のお湯を詰められるコレ。
★★★ 八ヶ岳行きの懸案 ★★★
★ 天気 ★
「天気とくらす 硫黄岳・赤岳」では、週末の登山指数は最悪…
★ 体調とトイレ ★
「大腸憩室症」持ちで、21日・24日のクラブツーリズムバスツアーもトイレダッシュでたいへんでした。
ツアー自体は最高に楽しかったけれど…
昨年の八ヶ岳帰り、赤岳鉱泉〜美濃戸まで小走り?早歩き??
美濃戸でシャワートイレにあり付き、ホッと…一息…… 下血してしまった( ̄◇ ̄;)
大腸内視鏡の結果講評で外科ドクター曰く、
「大腸に憩室が無数に有って、多過ぎて治療出来ない。 下血したら入院して点滴、絶飲食!
大腸はストレスの影響を受けやすい。
バスツアーとか山とか、トイレのない環境で一日中トイレのことばかり考えているのでは⁉️
八ヶ岳トイレストレス!
山登り、やめればよいのに…
ホノルルマラソン⁉️
トイレマップをチェックして少しでもストレスを避けて、それでも下血したら即入院、海外旅行保険を忘れずに!!
予防? 整腸剤くらいだね。
それより、トイレマップと海外旅行保険!!!
ホノルルマラソンの方が八ヶ岳よりマシだよ」
ホノルルマラソン…
HISの担当者にトイレのことでシツコク質問、
マラソンコース下見では公園のトイレをチェック。
本番では、早朝のトイレはコース逸脱して宿泊先の「ヒルトンハワイアンビレッジ」のトイレへ。
途中逸脱してホテルのトイレに行こうが、
スタバでお茶しようが、
公園のベンチでお昼寝しようが、
ゴールする意思が有れば、OK🙆♀️
実際、お昼寝しているランナーさんいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明日は、月一定期通院日。
八ヶ岳トイレストレス対策について、相談してみます。
整腸剤より効果の有る薬、有るといいなぁ…
私にとって、
大腸>>>>>>>>>>>心臓>>>>>>>>>…甲状腺