8月29日 水曜日 肉の日 曇り時々晴
↑ 富士神社。 昨日、仕事帰りに。
↑ ヘタレな私、富士山に登る気は皆無!
都営霊園の生前申込みに当選しました!!!
現在、私が管理している我が一族のお墓と同じ霊園の、生前申込み。
10月末に予定している両親の最後の法要を最後に、お墓の管理を従兄弟に譲ることにしたので。
臓器移植あるいは献体を望んでいて、
葬儀・埋葬は家族だけでの「海洋葬」希望の私、
お墓は不要!と常日頃から家族に話していましたが、旦那が「海に還してお終い… は…。それに、俺はどうなるんだ⁉️」と言い出した為、
暮石を建てない「合葬埋蔵」に申込みました。
抽選結果。 ネットでチェック!
今後、正式な当選結果通知が届き、
住民票など必要種類を送り、
資格審査通過したのち利用料振込みです。
夫婦+息子の3名での申込み。
利用料は3名分、一回振り込むと利用権が発生。
納骨(骨壷を係りの方に渡す)→ 係りの方が骨袋に移し替えて、施設地下に平積みする。
墓参は、芝生の美しい埋葬施設の献花台にお花を置いてお線香をあげて、暗証番号を入れると故人の名前などが現れる。
両親の墓参ついでに埋葬施設に立ち寄って、家族の墓参も出来る。
都営霊園で生前申込み出来るのは、「合葬埋蔵」のみ!
図書館のラックのような棚に骨壷を納める方式も有りますが、申込み完了から20年以内に死なないと、地下の平積み施設行き。
なら、初めから地下行きにしてしまおう!で。
スマホで当選結果を調べていた旦那、
自分の番号に、安堵の表情を浮かべていました。
私も…ホッとしました……
あとは…
1ヶ月半もルネサンスおサボりでプールで泳いでいない私、涼しくなったら真面目にレッスン参加しなくては!
海洋葬…
好きな葉山沖を望んでおります。
最高のドルフィンキックで海に還らなくては!!
下手くそなドルフィンでは、お魚さんにバカにされてしまいます……
終活。
一番厄介なのは、吹けば飛ぶよなちっちゃい会社の後始末。
私とパートスタッフの2人体制。
両親の仕事を手伝っていて、
母が亡くなり、父が亡くなり…
法人代表者変更したり、色々な手続きを全て終えて、顧問会計事務所と相談しながら難なく進みましたが、私が逝った後の法人の後始末を何とかしないと…
単に死ぬだけなら簡単?なのだけど…⁇
個人・法人共に無借金ゆえ、そちらの心配は無いけれど。
あー、面倒!!!
海・山・事故・急病で過去何度か死を覚悟したり、臨死体験?の経験も有るので、
自分が死ぬのは怖く無いけれど(痛くなければ)、私個人の死よりも法人のこと…
甲状腺ホルモン剤『チラーヂンS 75』が半量になる75歳まで、あと14年!
お金が無いと海にも山にも行けないので、そこまでは仕事を続けたいけれど、その間に逝ってしまったら…
↑ ヘタレな私、富士山に登る気は皆無!
なので、こちらで十分。
素揚げにした高原野菜、旨い!
『道の駅 甲斐大和』アウトレット葡萄、美味♪
『道の駅 はくしゅう』で以前購入のルバーブ、ジャムで保存。冷奴にトッピングしたら、旨い!
ズッキーニは『道の駅 こぶちざわ』、甘い!