8月26日 日曜日 晴 爽やか
スマホが飛ばされそう⁉️
ジェットボイルと白州で汲んだ水、カップ麺、珈琲、紅茶、持参したのに…
強風でそれどころではなく、使わずじまい。
昨日の嵐と打って変わり、
天気には恵まれましたが…
北八ヶ岳ロープウェイ〜坪庭までは快適でも、
ヘタレな私、登山道の登り坂になった途端、
身体が左へフラつく(>_<)
旦那が背後から「目眩⁉️ フラフラしてるぞ」
今年から、登りは目眩スタート(T . T)
「そんなのでよく山に行くなぁ」呆れる旦那。
登り → 息切れ激しい!!!
平坦 → ルンルン♪
下り → ひゃっほー♡
数年前の『清里フィールドバレエ』翌日、ブロ友『この葉さん』と登った時は、こんなにヘロヘロでは無かったのに…
還暦過ぎると一気に体力低下しますね(>_<)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ただ今中央道事故渋滞中(>_<)
甲州街道が混んでいるので、カネで時間を買おう!との旦那の意見で。
中央道… 高速……
「戦力外通告」の私、ドライバー交代出来ず。
冠攣縮性狭心症確定診断目的でのアセチルコリン負荷試験結果講評の時、
冠動脈8番の病変の報告の後で、
運転について指導を受けました。
ハートセンターのドクターの指導は、
「プライベートでの、1時間以上の運転NG!
幹線道路では、右折以外は常に左キープ!!
高速は、NG!!!」
クルマは、走る凶器・動く棺桶^^;
発作 → 事故の誘発 → 社会の迷惑
だから、高速なんてトンデモナイ!
かなり前、ご近所さんが東名で心筋梗塞を起こしてお亡くなりになられましたが、
気力と運転技術で?PAまで辿り着き、エンジン切ってサイドブレーキかけてこと切れたそうです…
私には出来そうも有りませぬ。
パーキングエリアどころか、激しい胸痛を堪えながらハザード点けて路肩に寄せてエンジン停止、なんて…
三角板も持っていないし。
買おう買おうと思いつつ、未だに。
本日気の毒なのは、ドライバーの旦那…
甲州街道なら、休憩しつつ交代出来るんだけど。
それにしても…
ただ今の中央道、事故やら故障の多いこと…
何とか高井戸で降りて下道で帰宅せねば。
旦那、首都高嫌がるのでf^_^;)
さて、下道ルートを探します。
ナビは都心部を案内するので(T . T)