8月4日  土曜日  晴

金曜日夜のの野外バレエ翌朝、『清里ユースホステル』にて。
エアコン無いのに涼しくて、爆睡!!!

山へ行く方々は、早朝出発!
福岡から一泊で初フィールドバレエに来られた方を見送り、フィールドバレエついでに『飯盛山』へ出掛けた方を見送り、お湯を貰って朝食♡
↑ 清里の『プレドオール』で前日購入のパン♡
朝食後、一路白州へ!
 ↑ サントリー白州蒸溜所♡
この葉さんが予約入れてくれて、楽勝〜♪
入口で、ハンドルキーパーと呑助それぞれ首から下げるカードを渡されますf^_^;)
  ↑ お目当の売店♡
 ↓限定品のウィスキー、1人1本♪
この葉さんの権利で、2本お買い上げ〜〜〜
  ↑ 絶品の梅酒♡    昨年も購入!
  ↑ バターナイフ&ボールペン♡
 ボールペンは、uniで書きやすいv


☆☆☆ 10時、バー開門  ☆☆☆
  ↑ 『響 17年』  香りにknockout!
バニラのような? 馥郁たる香り…

人間に生まれて良かった!
生きていて良かった!!
至福!!!

『響』、21年・30年も有ります。
来年は、21年を飲みたい♪
原酒のあるうちに楽しまないと!
21年は、シングル600円♡
30年は、一桁違う(T . T)

   ↑ 白州ハイボール、お代わり^^;
 動画は、お断りされてしまいました…
氷について質問したところ、バーテンダーのおねーさま曰く「天然水をジップロックに入れて凍らせて、砕く」と良いそうです(^_−)−☆


☆☆☆  道の駅 はくしゅう  ☆☆☆
 ↑ 水汲みで有名♡
 ↑ 直売コーナー、広い!!!
高原トマト・茄子・ズッキーニ&赤ルバーブを購入♪
重かった…よぉ………
  ↑ 赤ルバーブ、この葉さんの好物♪
 ↑ 大量のトマト!(◎_◎;)
重いの担いで帰宅、かなり潰れていました(T . T)

潰れたプチトマトは、ピクルスに♪
大きなトマトは、ラタトゥイユに♪♪
大皿のトマトは、無傷♡


☆☆☆   尾白の湯  ☆☆☆

  ↑ 尾白川天然水、旨い!!!
  ↑ 露天風呂は、高濃度源泉掛け流し!!!
 ↑ 新鮮30円胡瓜を齧って、小淵沢インターそばのお店で『山菜ほうとう』、昼食♡
汗をかいた後なので、味噌の塩分が嬉しい♪

☆☆☆  予約なし、中央高速バス乗車   ☆☆☆
この葉さんとは、中央道小淵沢でお別れ…
中央道小淵沢〜バスタ新宿:2500円也
バス停正面に、甲斐駒ケ岳の勇姿が⁉️
写メるの、失念………
 ↑ ハイボール&残りのパン&ミニカルパス。
双葉サービスエリアで10分休憩。
渋滞で1時間遅れ、よく眠れましたf^_^;)

 ↑ コールマンデイパック30ℓ。
来年は、右上のミレーにします、お担ぎ用^^;


♡ この葉さん、2日間本当にありがとうございました!

バレエチケット予約、レストラン選定と予約、2つの滝、サントリー白州予約、道の駅、温泉…

ハンバーグ嫌い&甘いもの苦手な私の好き嫌いを考慮してお店を探して下さったり、ハンドルを握って下さったり、飲兵衛の私、お世話になりました。

初孫誕生の際には、是非我が家にお立ち寄り下さい。地元観光地をご案内します♡