6月22日 金曜日 晴
明後日、『富里スイカロードレース大会 5km』
と言うわけで、2ヶ月ぶりのスロージョグ^^;
今朝の走り出し、相変わらず200mで苦しくて後悔…
ダメダメな心肺機能にはとっくに見切り付けているので、体幹keep路線f^_^;)
上体を引き上げて、両手指先は軽くスキーストックを握るイメージ、軽い前傾姿勢を保つ。
走るの苦しい、苦手、嫌い(>_<)
今回の目的は、西瓜食べ放題\(^o^)/
なので…
とにかく制限時間内ゴールを目指して、心置き無く西瓜にありつくv
昨年、熱中症で救急搬送が多かったと、その日のテレビニュースになった大会。
今週火曜日の月一定期通院時に、富里スイカロードレース10キロを数回経験している主治医に相談して対策は練ったものの、心配は尽きず…
熱中症以前に、全くジョグっていないので^^;
主治医「途中で水をかぶることが出来れば、頭から水を被って首筋を冷やす!
フランドルテープを胸に貼らないと怖いのなら、当日は棄権する!!
撤退する勇気も大事!!!」
むふふ♡
athlete、もとい、Artistという神藥の神通力に期待している、不届き者な私^^;
翡翠麺の冷し中華400円、美味〜〜〜♪
橋本病による甲状腺機能低下症判明した時、
御茶ノ水に行くたびに、丸善医学書コーナーで甲状腺の専門書を読み漁っていましたf^_^;)
甲状腺の専門書を数冊読むと、専門医の考え方のbaseが少しだけわかる?ような??
診断基準とか、わかりやすく述べて有ります。
橋本病だの甲状腺機能低下症だの診断されて落ち込むのもわかりますが、状況が許せば、専門書を数冊読むのも良いかも(^_−)−☆
病気になったら「理論武装」は大事、ですよん。
専門書、買うと高いので…
図書館とか利用して……
安心感を得られ、開き直ることが出来ます♪
今の私は、医学専門書コーナーには近づかず、アウトドア関係だけf^_^;)
ラーメン500円、替え玉しました、無料!
普段は甘い物苦手ですが、アルコホオルの後は何故か旨い♪
さて…
明日もジョグかな?
食べ過ぎ→太り過ぎ(>_<)
明後日の『富里スイカロードレース大会』、着られるウエアが有りませぬ( ̄◇ ̄;)