6月4日 月曜日 快晴 暑い!!!
昨日の山紀行は、歩行データ&写真整理して、明日アップ(^_−)−☆
山菜採り〜国内の冬季登攀まで、山での遭難捜索救助費用に特化した保険。
小心者の私、これ以外にも傷害保険の救援者費用特約、そして、上高地から北アルプスへ入るときにはワンコイン保険にも加入。↓
山好きな方々とお話しすると、意外と⁉️ 山岳保険未加入で山に行っている!(◎_◎;)
自信が有るのかしら?
万が一の時の経済力がお有りなのかしら??
還暦過ぎBBAの私、山に嵌っていた20代の頃、
「道具を使う登山」、具体的にはクライミング・雪山・沢登り&バリエーションルートは、傷害保険割増レート付きで保険会社と個別交渉。
日山協や労山の共済的な保険は有っても、個人山行は対象外。
フランスアルプスChamonixの『SOS モンターニユ』のような保険は無く、所属山岳会以外の友人との個人山行は、仕方なく無保険(>_<)
「山登りは貴族の遊び! 貧乏人のすることではない!! 山に行くなら100万円貯めて、通帳と印鑑を預けなさい。 救助は勿論のこと、万が一の遺体を放置するわけには行かないんだから」
父に言われた私、100万円貯めて言う通りに。
40年近く前の100万円、痛かった……
独身時代最後の山行は、3度目の剣岳バリエーションルート。
と言っても…
会社の同期と二人なので、控え目に長次郎谷を。
同期の彼女、剣岳長次郎谷にカルチャーショックを受け、以来、槍ヶ岳北鎌尾根、海外登山とのめり込み、ついに事故を!!!
北アルプス某地でのクライミング前夜、テント火災起こしてヘリポート付き某病院に運ばれて…
救助に来た県警ヘリに、「無保険です! 見捨ててください!!!」と叫んだとか…
県警ヘリ、「警察です、無料です!」
彼女いわく、救助され、地元病院に転院して皮膚移植し、治ってから県警と北アルプス某地への御礼行脚。
テン泊していて火災事故を起こし、
荷物を山小屋で預かって貰っていたので、小屋にも御礼に。
クライミング本番前夜のテント火災!
何が有るかわかりません……
私も、丹沢沢登り中に滝で滑落、冬の八ヶ岳赤岳稜線の雪庇踏み外し、冬の南アルプス前衛で吹雪で前が視界ゼロ、秋の剣岳八つ峰……
警察沙汰一歩手前は、初剣岳の八つ峰。
長次郎谷雪渓のコンディションが悪く、思いの外時間が掛かり、日没時刻に剣岳山頂到着⁉️
ノーマルルートを下っている時、劔沢の富山県警山岳警備隊から光で合図され、
リーダーが光で応答しました。大丈夫!とv
当時、無保険……
絶景を愛でに山に行くものの、楽しい反面ビクビクしながら……
で……
せっかくの山岳保険、加入せずに山に入るなんて、小心者の私には信じられません!(◎_◎;)
夏の北アルプスでお会いした方々は、この保険と『ジロー』が多いかな?
業務スーパー冷食エビピラフf^_^;)
lemon balmは、玄関先で摘んだもの♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★ 本日の体調 ★★★
朝からお腹の具合悪く、昼ルネ『yoga 60』サボり(>_<)
昨日、山に入る前までトイレとお友達(T . T)
ルネで15分泳いでクールダウンしたお陰で、今日の筋肉痛はゼロv
今朝は、6時から仕事開始(^_−)−☆
心臓は、予防のためのフランドルテープ無しでも無問題!でしたが、お腹が……
外科ドクターの「トイレの有無がストレスに! 山行くのやめたら⁉️
器質的問題なので、予防法も予防薬も無し!
発症したら入院して絶飲食で点滴!!
それが嫌なら、山行くのやめたら⁉️」
その通り、なんですけれどね……
昨日も、トイレのせいでルートを変えて、見所を逃してしまいました( ̄◇ ̄;)
「日本の原風景」、見たかった〜〜〜