す5月6日 日曜日 晴れのち曇り

ゴールデンウィーク最終日。

ジャズピアノと合唱をやっている妹の、アマす合唱団のコンサートを横浜に聴きに行ってきました♪


☆ 1部 ☆
合唱団指揮者のフルートとピアノのデュオ♪

この時点で…    帰りたい……


☆ 2部 ☆
folklore

プロの演奏を生で聴くのは、初めて♪
良かった〜〜〜


☆ 3部 ☆
アンデスのミサ
folkloreグループとアマ合唱団とのコラボ♡

曲は、folkloreグループメンバーの一員(いわばTOKIOの長瀬?)による新曲。

何とも…  不思議な……

日本の民謡のような?メロディーも有り、
土の匂い・風の流れを感じて…


私の抱いているミサ曲のイメージとは全く異質。

『聖チェチーリア荘厳ミサ』『ミサ曲ロ短調』とか、レクイエムなどのイメージと…

特に好きなのは、『聖チェチーリア荘厳ミサ曲』の『Credo(信仰宣言)』!


とは言うものの…
昨日のアンデスのミサも、自然を感じられるのが良いのかも。
洗練されていなくて土俗的と言うのか…


アンコールは、♪花祭り♪    素敵♡

指揮者の挨拶は、「初めて譜面を見たとき、なんじゃこりゃ⁉️ 難曲で」でした。
よくぞまぁまとめ上げたと思います。



終演後、ロビーで妹夫婦・甥・甥の子どもと歓談。

「5月20日のトリフォニー『ドイツレクイエム』で、また会いましょう!」で、サヨナラ。


浄土真宗門徒の親の跡を継いで、最低限のお寺とのお付き合いはしていますが、私自身は無宗教で無信仰。

観光がてらの寺社巡りはするけれど。

音楽と信仰は、私の中では別もの。
クリスチャンでは有りませんが、ミサ曲は好きです♡


父は浄土真宗なのに讃美歌好きなので、亡くなる時、心電図モニターを眺めながら家族全員で父の好きな讃美歌を病室で歌って送りました♪

心電図波形がフラットに近づいてきて讃美歌スタートすると、心電図波形が少し持ち直す。

耳は、最後の瞬間まで聞こえているようでした。


私が逝く時は、ロッドスチュアート『Sailing』を希望しています♪

葉山から出船の海洋葬で、ドルフィンキックで海へ還りたい。
なぁ〜んて、今のドルフィンキックでは無事海へと還ることは出来ないです、練習不足で……

↑ 朝餉♡   
ブロッコリー&トマトは、東秩父村直売所購入。
↑ コンサート後、自宅最寄り駅で♡
↑ 夕餉♡   骨無しスペアリブ擬き。


今日は、終日雨…
昼ルネ『yoga 60』、諦めかな(>_<)
夜ルネ『hot power yoga 60』行きたいなぁ。