4月8日(日) 晴 強風(北風) 寒い
 
8:30頃 甲府駅南口⇒無料シャトルバス 約40分⇒櫛形生涯学習センター駐車場。
{AE69FDFC-8462-4F8F-B0A3-B01E29A933DE}
トイレに直行!
宿で済ませてきましたが、大腸憩室症持ちの私、なぁ~んとなく気になって(~_~;)
☆トイレ評価:ウォシュレット付きで、私的には、満足(^^)v
 
受付済ませてナンバーカード・参加賞・弁当引換券を受け取り、
南アルプス市櫛形総合体育館の中へ。
 
準備を済ませ、トイレを数回往復し(~_~;)、ストレッチ代わりに座位のyogaなぞ。
☆杖~合せき前屈~真珠貝~膝立て捩り~牛の面~扇~前屈~猫~ダウンドッグ
 
運動不足&NO練の私、マラソン大会参加目的は、
「touristとして、綺麗な景色&大会の雰囲気を堪能すること」。
レースプラン(笑)は、「登りは歩き」「下りは走る」!
その為に、「肩甲骨の可動域」「股関節の柔軟性」「上体の引き上げ」が不可欠(^^ゞ
{4DBB5FC8-0819-41B9-BA0F-FCF4E0E2C607}
↑ 上記で心配なのは・・・ 下痢!
心疾患は、予防措置を講じている&「さっさと歩く!路線」なので、無問題(^^)v
下痢は・・・ 「トイレの有無が最大のストレス」の大腸憩室症持ちゆえ、心配の塊(>_<)
朝から何度トイレ往復したのやら、、。 ストレスでお腹が緩くなります。。。
 
10㎞レース部門(実測:10.5㎞)。 制限時間:2時間。
{3B45BA7C-BFFD-46EC-986B-93E0200BD771}

11:15、スタート! 花火の白煙に野鳥が驚いて右往左往。

 

寒いので、半袖Tシャツ二枚重ね+アームカバー+ウィンドブレーカー。

北からの向かい風に逆らって進む。

 

走り出して直ぐに後悔!

Runtasticで確認すると、やっと・・・200m

200m・・・500m・・・ 未だ住宅街の緩い上り坂。

取り敢えず、1㎞まではトロトロ走ることに。

 

2㎞あたりから徐々に歩く方々が出始めたので、私も便乗(~_~;)

 

★★★ 道端で心臓マッサージ ★★★

3㎞あたりだったか、緩い上り坂の左端をトロトロ歩いていると、

私の半分くらいの年齢の女性が倒れていて、心臓マッサージの最中!

周りのランナーが119番コールしたり、「AEDはまだか?!」と叫んだり。

 

そのまま進むと、AIDから看護師の女性たちが走ってきました。

さらに、その先のAIDには医師と看護師の姿も!

 

不思議なのは・・・救急車のサイレンが聞こえなかったこと。

自転車AED隊は、後半で彼方此方で見かけたものの、前半では見掛けず。

 

昨日の強い北風に逆らって進む状態では、

下りメインの後半よりも上りメインの前半の方が、心臓への負担も大きいのかも?

寒さと強風で、血液循環も悪くなりそうですし、、。

 

寒冷刺激で喘息発作の出る私、時々咳が止まらなくて難儀しました(>_<)

気管支拡張剤“サルタノールインヘラー”をウエストポーチに忍ばせていなくて、

呼吸法やら給水で何とか凌いで。

 

{6FC26627-9F31-4854-ADAF-2A5A04DE5932}

{2EA9F7A6-CF59-4066-B458-1B653D6C050E}

{36A83C6C-DF22-4167-B93A-E62D3D6D300D}

恵みの水~~~

スポドリ(DAKARA)が甘過ぎて、水割で飲みました(^^ゞ

{6A694E8B-FE47-411D-B7E5-2DAB5031EAE8}

「待望の下り」スタート! 「ヒャッホー♪」ここから走る私。

{194A2F13-7721-4AC1-A43B-615884600503}

{13FEA0D3-289A-4EDD-B134-CD6FF28717E6}

↑ 名残の桜。

{4336DC7C-37A8-4A36-B61A-52826437F037}

後半は、絶景の連続♪

前日の“信玄公祭り”と組み合わせて来るだけの価値大(^^)v

{E279F9EC-91DB-41C4-AE7E-DFE6755E8804}

↑ゴール後、振り返って♪

{D7714EE6-E811-4ECE-940E-050F942353AB}

↑風雨の中桃色のゴミ袋被って参加した昨年より、10秒遅い(^^ゞ

{EE7232AD-76CD-45CF-9C76-D09D0C7AA4D5}

 

{AF716C25-5B75-4E68-9D70-4E37CD00A09F}

{21C9195F-2FE9-49B1-AEC4-B07A9A9FA991}

{3E35A653-C640-4519-94A4-B5212A914D03}

 

♡ エイドについて ♡

水・スポドリ(DAKARA)、一か所だけ飴・チョコも♪

♡ 私設エイド ♡

男性の方から、ジューシーなパイナップル&コーラを戴きました!

パイナップルとコーラに、生き返りました(^^)v

“ホノルルマラソン2017”では、ワイン・ビールも有りましたが、受け取らず(残念!)

 

地元の皆さま、沿道の皆さま、ありがとうございました♡

++++++++++++++++++++++++++++++

★★★  体調管理編  ★★★

 

★ 土曜日朝~“フランドルテープ”(ニトロテープ)ハーフカットを胸に貼付。

   日曜日朝、交換。

★ 就寝前の“チラーヂンs75”&“アダラートCR20”は忘れずに服用。

★ 日曜日朝、“アーチスト10”&“チロナミン5”を服用。

αβブロッカー“アーチスト”、私は密かに“アスリート”と呼んでいる優れもの♪

 

★ “ニトロペン”&“ストッパ”(市販の下痢止め)を携行。

★ “サルタノールインヘラー”(気管支拡張剤)は荷物と共に預けてしまった(>_<)

{F935D596-F35E-4848-A217-EADD743C986A}

私の中では、大腸>>>>>心臓>>>咳喘息>>>>>>>>>甲状腺。

ストレスの元は、「洋式トイレ(ウォシュレット付なら尚よろしい)の有無」!!!

 

さて、、、明日は「ストレスの元」の気になる「格安バスツアー」で信州へ(^^ゞ

木曜日は、ハートセンター循環器内科受診。

今晩は、夜ルネ“ホットパワーヨガ 60”。

=========================

桃源郷マラソン「後半グルメ・お土産・参加賞」編に続きます♪