11:15、スタート! 花火の白煙に野鳥が驚いて右往左往。
寒いので、半袖Tシャツ二枚重ね+アームカバー+ウィンドブレーカー。
北からの向かい風に逆らって進む。
走り出して直ぐに後悔!
Runtasticで確認すると、やっと・・・200m
200m・・・500m・・・ 未だ住宅街の緩い上り坂。
取り敢えず、1㎞まではトロトロ走ることに。
2㎞あたりから徐々に歩く方々が出始めたので、私も便乗(~_~;)
★★★ 道端で心臓マッサージ ★★★
3㎞あたりだったか、緩い上り坂の左端をトロトロ歩いていると、
私の半分くらいの年齢の女性が倒れていて、心臓マッサージの最中!
周りのランナーが119番コールしたり、「AEDはまだか?!」と叫んだり。
そのまま進むと、AIDから看護師の女性たちが走ってきました。
さらに、その先のAIDには医師と看護師の姿も!
不思議なのは・・・救急車のサイレンが聞こえなかったこと。
自転車AED隊は、後半で彼方此方で見かけたものの、前半では見掛けず。
昨日の強い北風に逆らって進む状態では、
下りメインの後半よりも上りメインの前半の方が、心臓への負担も大きいのかも?
寒さと強風で、血液循環も悪くなりそうですし、、。
寒冷刺激で喘息発作の出る私、時々咳が止まらなくて難儀しました(>_<)
気管支拡張剤“サルタノールインヘラー”をウエストポーチに忍ばせていなくて、
呼吸法やら給水で何とか凌いで。
恵みの水~~~
スポドリ(DAKARA)が甘過ぎて、水割で飲みました(^^ゞ
「待望の下り」スタート! 「ヒャッホー♪」ここから走る私。
↑ 名残の桜。
後半は、絶景の連続♪
前日の“信玄公祭り”と組み合わせて来るだけの価値大(^^)v
↑ゴール後、振り返って♪
↑風雨の中桃色のゴミ袋被って参加した昨年より、10秒遅い(^^ゞ
♡ エイドについて ♡
水・スポドリ(DAKARA)、一か所だけ飴・チョコも♪
♡ 私設エイド ♡
男性の方から、ジューシーなパイナップル&コーラを戴きました!
パイナップルとコーラに、生き返りました(^^)v
“ホノルルマラソン2017”では、ワイン・ビールも有りましたが、受け取らず(残念!)
地元の皆さま、沿道の皆さま、ありがとうございました♡
++++++++++++++++++++++++++++++
★★★ 体調管理編 ★★★
★ 土曜日朝~“フランドルテープ”(ニトロテープ)ハーフカットを胸に貼付。
日曜日朝、交換。
★ 就寝前の“チラーヂンs75”&“アダラートCR20”は忘れずに服用。
★ 日曜日朝、“アーチスト10”&“チロナミン5”を服用。
αβブロッカー“アーチスト”、私は密かに“アスリート”と呼んでいる優れもの♪
★ “ニトロペン”&“ストッパ”(市販の下痢止め)を携行。
★ “サルタノールインヘラー”(気管支拡張剤)は荷物と共に預けてしまった(>_<)
私の中では、大腸>>>>>心臓>>>咳喘息>>>>>>>>>甲状腺。
ストレスの元は、「洋式トイレ(ウォシュレット付なら尚よろしい)の有無」!!!
さて、、、明日は「ストレスの元」の気になる「格安バスツアー」で信州へ(^^ゞ
木曜日は、ハートセンター循環器内科受診。
今晩は、夜ルネ“ホットパワーヨガ 60”。
=========================
桃源郷マラソン「後半グルメ・お土産・参加賞」編に続きます♪