2月13日 火曜日 快晴 小春日和? 寒い??
昨晩は、ガーリックシュリンプの妄想に駆られておりましたが…
今朝は、ガーミンの妄想が( ̄◇ ̄;)
コレ、かなりお高いのよね…
心拍ベルト付、消費税が上がる前に山用に購入したものの、バッテリーの持ちが悪い(>_<)
心拍ベルトは、一度も装着したこと無し!
汗かくと面倒そうですし…
タンク担いで海に潜っていた頃、スントのダイブコンピュータ『スティンガ』を愛用♡
スティンガは、「名作」でした。
別売のソフト『ダイブメモリーズ』でログやプロファイル管理出来たし♪
難点は… バッテリー交換。
正規ルートに出すと、6000円だったかな⁉️
自分で交換すると、当然保証無し(>_<)
で、スントファン?な私、山用にアンビット2を購入したけれど、イマイチ使い辛いは、GPS起動中のバッテリー持ちが悪いは…
で、山とかマラソン大会の記録用に、無料アプリ『ランタスティック』を使っておりましたが、何故か⁉️ いつの間にか使えなくなり、『ランタスティック プロ』に移行⁉️⁉️
えー、どーして⁉️⁉️⁉️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
来月初旬、地元開催ランフェスタにエントリー。
「なんちゃって理事」をお引き受けしている某法人理事長の「業務命令」で、毎年参加。
#「業務命令」なのに「エントリーフィー自腹」が、解せないんだけど…
でも、考えようによっては、「自腹」の方が棄権し易くて良いのかも^^;
理事長、5キロ。
私、10キロ。 2時間制限。
走るの苦手で大嫌い!な私、NO練で1時間20分前後でチンタラ走ってゴール!
本当は歩きたいけれど、エイドで町内会役員さんがボランティアしていたり、途中でルネサンススタッフが旗持って応援していたり、顔見知りが走っていたり、歩くに歩けませぬ…(>_<)
不整脈根治手術カテーテルアブレーションしてくれた市民ランナードクターからは、「走るのは体に良くない! 関門・時間制限付の大会はダメ!!
ホノルルマラソンお勧め♡」
ホノルルマラソンは、フルを杖を突いて歩く方、ベビーカー押して歩く方、車椅子で犬を連れて進む方、私のように300mしか走らず9時間4分でゴールのツーリスト、何でも有り♪
不整脈専門市民ランナードクターの言う通り、「一度参加すると病みつきになる」楽しい大会がホノルルマラソン(^_−)−☆
次回は第50回大会を65歳で参加の予定♡
ホノルルマラソンは、クリニック主治医も大賛成してくれたけれど、地元開催『ランフェスタ』は初回から渋い顔…
主治医曰く「業務命令⁉️ 見栄張って無理しそうだし、2時間とは言え制限付、心臓に悪いよ!」
勿論、フランドルテープを前日・当日・翌日と胸に貼りますが^^;
で…
懸案のガーミン。
手首で心拍測れて、記録も取れて、高度計か気圧計が付いていて、山行ログの残る防水時計が欲しい!
そうなると… 高い( ̄◇ ̄;)
山行ログを諦めて、RUN&WALK に特化すれば良いのかしら…?
ガーミン、あるいは他のでも構わないけれど、お勧め有りますでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お昼を食べながら、宝塚新源氏物語を観た♡
途中から…