12月2日 土曜日 晴
安全の為に? これを着用の義務v
299円+税♪
名古屋系より安い!
コメダ、星乃珈琲店も考えましたが、安さには勝てずf^_^;)
何せ、普段はイレブンのセブンカフェブラック。
ガストモーニングですら、私にとっては贅沢!
ドリンクバー&お代わりし放題スープ付きv
もっと大きいのも2つ有るけれど…
飛鳥II・ふじ丸など、豪華客船クルージング好きな父、キャリーバッグ・スーツケースは色々持っていてf^_^;)
私も、飛鳥IIには父に誘われて2回乗船しましたが、もっと付き合えば良かった…
自分のお金ではとても無理なので…
豪華客船、全く興味無かったので…
私の好きな旅は、ユースホステル利用単独行♪
バックパック担いでのv
東日本大震災前月、急遽思い立って行った東欧独り旅も、バックパック担ぎ国際列車乗り継いで。
流石にユースに泊まる語学力はゼロ!ゆえ、ホテルだけは日本で予約f^_^;)
語学力が有れば、ユースに泊まりたかった…
還暦の今思うに、ユースホステルも豪華客船も、どちらも楽しい!
やっと…それが分かりました…… 今頃⁉️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
午後1時、ホノルルマラソンツアーでご一緒のルネ友が我が家に♡
雑誌の付録、880円也〜
ルネ友を案内してv
疲れ果ててしまい、夜7時半就寝…
旦那はテニス合宿、息子は社内旅行f^_^;)
☆☆☆ トイレ問題 ☆☆☆
ルネ友に促されて、ホノルルマラソンツアー担当コーチに電話。
曰く「午前2時にモーニングコールするので、起きたら直ぐに前日配った朝食を摂り、トイレで大を済ませる!」
「スタート地点に仮設トイレは多数有れど、かなりのトイレ渋滞! なので、5キロほど行った所のトイレを利用するのが得策!!」
「昨年は、グリーンの仮設トイレが彼方此方にあったのでトイレの心配無し」
「洋式と思うが、今年はスポンサーの関係から行ってみないとわからない」
☆☆☆ エイド ☆☆☆
「日本のマラソン大会のようにバナナなど食べ物を配ることは、基本的に無い!」
「現地の子どもたちがキャンディーなど渡してくれる程度で、エイドは給水のみ!!」
「ジェルや羊羹など、補給食を必ず持参!!!」
「昨年、最後の方に伴走して11時間、かなりお腹が空きます」
「水分は不要、糖質系の食べ物を持参!!!」
私も11時間組f^_^;)
自分の餌はナップザックに入れて持参しないと。
ジェル、羊羹、ブドウ糖タブレット、塩飴…
あとは… バータイプのオヤツかな?
取り敢えず、トイレ問題が解決して良かった!
介護用紙パンツ履かなくて済みますv
外科ドクターに脅されたので、トイレマップはコピーして持参します(^_−)−☆
☆☆☆ ハンバーガー・パンケーキ ☆☆☆
ルネ友に「ハンバーガー、ハンバーグ、フライドチキン、甘いパンケーキなど嫌い」とカミングアウト!
ルネ友「私も同じ。 ハンバーグは自分で拵えるけれど、ハンバーガーは食べない! 生クリーム食べるとお腹壊すし、甘いケーキも苦手…
ステーキ、食べよう♡」
良かった!
私もステーキは大好き♡
特に、脂身の少ない赤身肉などf^_^;)
バターやラードが体質的にダメ、少しなら良いけれど、コッテリはNG!
オリーブオイルや胡麻油など、植物性オイル主体の料理が好きな私、動物性脂肪は苦手…
『なんちゃってベジタリアン』なのでf^_^;)
食べ物の好みが似通っていて、ラッキ〜♡
彼女も甘くてゴテゴテパンケーキ苦手なので、フルーツを食べまくろう!で、一致♪