11月12日  日曜日  快晴


朝4時、旦那に起こされる。
が…  眠くて眠くて、二度寝…

シャワー浴びて出発は朝6時。
秩父ドライブ!  だけど、目的地未定f^_^;)

でも、『さいたま国際マラソン』で交通規制のかかる前に新大宮バイパスを通らなくては…

取り敢えず、R298〜新大宮バイパスへ!
この時点で、行き先は東秩父村直売所に♪
{3062B70F-3BE0-493E-99E9-C3583596BF6A}
{E4078CE8-7D6A-40D9-B53B-6C942A4896C8}
お約束の『半田屋』で朝食♪
{A83C05C2-4C17-4CCF-AD4A-685FF4E7B2BE}
上は旦那、下は私。
今ひとつ食欲湧かなくて、日高昆布ダシ塩ラーメン、サッパリと旨いっ!

半田屋のパーキングでナビを入れる。
が…   私の間違いで、東秩父村直売所ではなく、東松山農産物直売所『いなほてらす』に到着。
{A32851EB-4422-4B1C-9A31-7CF93CF94272}
東松山農産物直売所いなほてらす。

9時半の開店まで、甘味噌団子・みたらし団子&甘酒で時間潰し。

開店! オープン2周年記念で、地元のお米で拵えたおにぎり&紅白餅を戴きましたv
{EACCB4FD-660F-4268-A36E-F9CFFC1D17BC}
味噌おでん、旨い!
初めてお目にかかる果物⁉️

結局、直売所に1時間半f^_^;)
ガラガラくじで、ラップ2本&ティッシュ一箱貰いました♪

次の目的地、『名栗湖』を目指します。

R299を、飯能〜足腰守護の『子の権現』参道入口を横目に、青梅方面へと峠を越えて、名栗湖有馬ダムに到着!   

道中、対向車とのすれ違いにヒヤヒヤ…
県道とは名ばかりの、林道っぽい⁉️
{F72A1B13-466E-4B7E-A235-9EA2CDBB52C4}
{66E2B587-D799-4E9D-9F48-2203B3C28808}
{33808DFE-C573-4CB3-83F2-5E07EE3BDDB1}

{B4BAD88A-49B4-45D9-8377-AB6BB0A21BAA}
湖畔のベンチで昼食♪
農産物直売所いなほテラスで購入の、さんま竜田揚げドッグ、メチャ旨い♡
持参した紅茶との相性、抜群v

帰途は、ナビ様の言う通り〜

何故か…  
名栗湖→飯能→川越街道→環七 ではなく、
名栗湖→峠越えで青梅→青梅街道→所沢の航空記念公園→川越街道→環七。

{33F007A8-2CBF-401D-A9AC-7F8033F81BBA}
直売所で購入の品々☆
{77419A4E-5E4A-4E2D-975E-5E440DF19EE8}
カテゴリー別にf^_^;)
{038E4428-79D9-46DA-B6D7-DD218EAEC120}
奥武蔵・外秩父特産品☆
{754A6FF6-9937-4D57-A8C1-D7543BCAE0EB}
{3A1D35B8-FD4E-40D6-9437-3604C0B8E60E}
嵐山プリンは、明日食べる♡
イチジク、今が旬らしいです(^_−)−☆
{C4BE86F3-B3E3-40C2-9775-154A8AD685E6}
本日の夕餉♪   ベジタリアンメニュー♡
ブロッコリーとケールのサラダ、おでん。

ケールを敷き詰めてブロッコリーとトマトを配置、無塩素焼きアーモンドをトッピング。
バージンオリーブオイルをたっぷり垂らし、いちじくドレッシングを振りかける(^_−)−☆

『いちじくドレッシング』、甘酸っぱく美味♪

ケールもブロッコリーも、アブラナ科。
「抗甲状腺作用」がある為、無投薬の橋本病さんはあまり食べない方が良いらしい?ですが、
チラーヂン飲んでいる方は関係無しv

私なんて今晩、ケールもブロッコリーも出汁昆布も、バリバリ食べまくりましたf^_^;)

暫くは、野菜メインの食事です。
爆買いしたから(^ω^)

なんちゃってベジタリアン、発動!!!

新鮮な野菜は、最高のご馳走です(^_−)−☆


先週水曜日の胃カメラ&大腸カメラ検査で組織を取って以来、丈夫な筈の胃の具合悪し…でしたが、ケールのお陰か⁉️ 少し楽になりましたv

胃薬は怖いから飲まず、火曜日の月一定期通院の際に相談してみるつもり。

病理診断結果を聞きに行くのは、来週火曜日。

直売所で調達の大量の野菜で、火曜日の月一定期通院まで凌ぎます(^_−)−☆