10月2日  月曜日  曇り夕方〜雨

日曜日『葉山芝崎ナチュラルリザーブ』での素潜り画像を、カメラ派ダイバーの友人がメールで送って下さいました♡

ありがとうございます!!!


流石、元水中フォトコン常連、日曜日に遊んで月曜日に画像整理を終えたのですね(^_−)−☆


私⁉️

へへへ、未だなぁ〜んもしていません^^;

日曜日は陸上画像&グルメ画像付きブログ更新して寝んね、月曜日は朝から仕事が押していて、昼ルネ『ヨガ 60』は出られたものの、夜のバレエレッスンは泣く泣くお休み…(T . T)

昨晩は、夜9時に寝んね。


多分…

私の水中画像は、今週末の八ヶ岳後になりそう?

2年ぶりのOLYMPUSを取り込む電脳箱に、先ずはOLYMPUSのソフトをインストールしないと…
何せ、SDカードの不具合で使えず、でしたから。

2年前は、SONYサイバーショットで海中撮影。
サイバーショット、山では軽くてコンパクトで使い易くても、水中では使いづらい…


オマケに!

久し振り過ぎて、水中撮影の基本「ストロボ強制発光モード」にせずに写していたので、何だかイマイチ光が足りずに変なのばかり…(T . T)

はい、言い訳ばかり、ですねぇf^_^;)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆  友人の水中画像  ☆☆☆

撮影場所:葉山芝崎『170度の根』エントリーポイント〜ガイドロープ沿い


OLYMPUSをハウジングに納め、外付けライトを装着。
一眼レフよりは陸上では軽いものの、結構重い!

{4E7A585A-56B3-4DD6-8659-B0DD4DAF409C}
クロダイ     
大きくて、旨そう!   ゆったり泳いでいました
{0FCC6C63-11DD-4E23-9538-A3423594BD14}
キビナゴと思われる群れ
キラキラと輝いて美しい♡
{D567E3D9-B7E7-41EC-9D99-B3F20A281E1C}
アイゴの群れ
{D35BABD9-3BA2-4E77-BACB-51B05E7EFCCB}
アカヤガラ
コレ、私は気付きませんでした…
アカヤガラ、白身の高級魚!
亡き父はコレを食べる為に、ちょくちょく東伊豆に行っていました。
父曰く「時価。刺身か旨い」そうです♪

私…  海中でお目にかかれても食べたこと無し。
一度は食べてみたいけれど、お高そう…

{E13B83C8-F08B-4E38-B6E7-721C278E7685}
カワハギ
お馴染みの、ツマミf^_^;)
{3BCAC1B3-517A-4FB0-9656-54CF78F2ED25}
水面から獲物じゃぁなかった被写体を狙って徘徊中の、私f^_^;)

お目当の魚を見付けると、jackknifeで潜降!!

魚は一気に逃げるので、海底の岩に掴まってシャッターチャンスを待つか、中層を泳ぎながらシャッター切るか…

「ストロボ強制発光モード」設定忘れは、かな〜り痛い。
息堪えで潜る&波の動きでぶれる → 光量不足はボケボケに( ;´Д`)


コバルトブルーのソラスズメダイ、撮れていると良いのですが、電脳箱に取り込んでみないと…


カメラ派ダイバーの友人とご一緒出来て、楽しかった\( ˆoˆ )/
2年ぶりの再会♡

彼女、来月はソロモン諸島ダイブクルーズ♪
以前ダイブクルーズで同室となったアメリカのオバチャンと、初バディを組むそうです♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
{F848D81B-6059-49DD-89C5-7EE18FD39B69}

月曜日。
昼ルネ『ヨガ 60』の帰途、購入♪

今週金曜日夜行バス『毎日あるぺん号』で新宿〜美濃戸口ですが、土曜日は雨…

土曜日:美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉〜行者小屋〜赤岳天望荘泊

土曜日:美濃戸〜南沢〜行者小屋〜赤岳天望荘泊


悩みどころ…
雨なら、遠回りだけど北沢が良いのか?

南八ヶ岳、積雪期は数回経験有るけれど、無雪期の経験無し。
無雪期の南沢、雨だと水量が増すのかしら??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆『ヨガ 60』☆☆☆
お初のポーズ:座位で行う『門』
立位の『門』は何度かレッスンでやったけど♪
{E59C4467-B352-4290-BEB9-CA44CF15C85C}
月曜日の朝餉♪
{A7A3DE69-7DD6-438F-8A38-54DEBB549032}
月曜日の昼餉♪