
4月開講のレッスン、その存在を知ったのが先月の区民水泳大会の時
バレエ用巻きスカートではなくて、ルネのヨガ友から戴いたヨガパンツ・UNIQLOブラトップ・
ベリーダンス用チョリを着用


会場は、区の総合スポーツセンター。 一時間1000円也~
お初にお目にかかる男性の先生二人。
-------------------------------------------------------------------------
レッスン開始前に、全員で自分の脈拍を測る
区のスポーツセンターのルールで、壁に「レッスン前に脈拍を測ること」と有りました。
ルネの“エンジョイマスターズ”最終スイム後、頸動脈で測る私、手首は久しぶり
~~~ バーレッスン ~~~
第一ポジション~第二ポジション~第五ポジション。
素人BBAには、第五ポジションはキツイ
第一ポジションですら、ピタッとはつかないし
バーの上に片脚乗せて行うリンパリングで、助手の先生に「柔らかいですね」と
言われましたが、思わず「いえ、硬いです・・・
(だって、180度開かないし、アン・ドゥオール出来ないし)」
☆☆☆ 大好きな音楽 ☆☆☆
ドン・キ第三幕グラン・パドドゥ
レッスン用のピアノバージョンだけど・・・ ↓ スローテンポで身体が伸びる気も(^^)v

☆クロワゼ・デリエール。 方向を間違えないようにしないと・・・

☆ピルエット・アン・ドゥオール。 対角線に左右八回転×2セット
助手の先生の立つ方向めがけて回転回転・・・ 八回転終えたらフラフラ。
自分の右肩越に進行方向を見るのを忘れると、対角線が乱れます
☆ジュテ。
前脚はバーレッスンで行った“グラン・バットマン”の要領で、
伸ばした右手先目がけて、脚を振り上げてジャンプ
まっさか、我が初レッスンで“ジュテ”までやるとは
でも、嬉しい 私の究極の夢は、“グラン・ジュテ”を跳ぶこと
180度開脚出来てグラン・ジュテ跳べたら、重力からの解放、いつ死んでも構いませぬ
☆シャンジュマン。 アップテンポの曲に合わせて、ジャンプ! 同位置に着地!!
バレエは、プリエに始まりシャンジュマンで終わる有酸素運動
有酸素運動。
ジョギングは疲れるから嫌い、エアロビクスは音楽がうるさくて嫌いだけど、バレエは好き
--------------------------------------------------------------------------
★★★ 橋本病とヨガに感謝 ★★★
橋本病判明をきっかけにルネサンス正会員となり、水泳・ヨガ・ベリーダンスを始めた私。
180度開脚への道のりは遠いけれど、
ヨガのお陰で子どもの頃より身体が柔らかくなりました
病気にならなかったら・・・ ヨガ・水泳とは出会っていなかったと思います。
ヨガやっていて、本当に良かった
明日は、昼ルネ“ベリーダンス 45”“エンジョイマスターズ 60”。
一時間のバレエレッスンを終えて、今朝に比べて体重:0.5㎏減、体脂肪率:1%減。
筋肉量アップ、内臓脂肪指数減少、基礎代謝量:1170Kカロリー
と言うわけで・・・ 本日の夕食・酒は抜き
毎週火曜日夜、バレエレッスンに通うことにしました。
7月からは、火曜日夜2コマ(2時間)のレッスンに参加を決意
無駄遣いやめて、レッスン代捻出せねば