4月30日  日曜日  晴


2年ぶりの、「丹沢表尾根縦走」。

小田急秦野駅に到着、「ヤビツ峠」行きのバスは長蛇の列!(◎_◎;) 
   
増発便が次々と出るので、慌てずに見送れば座れますv


{FC269EB6-C7DF-48AD-AC51-8C028D1573C8}
ヤビツ峠でトイレを済ませ、「登山者カード」を提出!

ヤビツ峠のトイレ、水洗で綺麗ですが井戸水使用で水量確保のため、手洗いの水は出ません…


ヤビツ峠、いざ出発!
車道を歩き、橋に出ます。
ここで、最後の「水洗トイレ」f^_^;)
ここから山道をひたすら「二ノ塔」目指して登ります。
{1F0FAD11-31D1-4590-B477-FFD1E943A323}
還暦記念に子ども達からプレゼントされた、
シナノのトレッキングポール処女航海♪

モンベルのトレッキングポール愛用でしたが、
北アルプスの岩場でしまうのが面倒&電車の中で邪魔、
なので、コンパクトに折り畳めるシナノのポールに興味が有りました。

トレランポールの方がより軽量ですが、その分デリケート?

ガサツな私には勿体無いので、トレランポールでなくトレッキングポールにしました(^_−)−☆


{76FCF88B-830C-428B-AC30-0CAD0C1AEFA1}
「二ノ塔」までの長いこと長いこと…

パラグライダーが飛んでいました♪
{0D43C01C-1FA0-4E3E-938B-7DFECB80B42F}

{20AAC199-8213-4A71-9A70-991B0DE19D41}

{C28010DB-9722-463C-94C6-3A6371D99BFD}
これから辿る、縦走路♪
{1AF5EA2A-7CC9-4C52-9559-2A2ADE3C4C64}
鎖場渋滞…

最長、35分待ち!(◎_◎;)

幼児さん、ワンコ…  
ゴールデンウィークで登山者が多い上に、中々進まず…
{EBC242E9-CD1B-4C96-909D-07644C0D4341}
「氷」の誘惑を振り払って、休憩せずに進む!
{56A4C1A7-9E8F-4347-98AE-8BF60071083B}
午後2時、「塔の岳」到着!

「尊仏山荘」にて、缶ビール500円、カップヌードル350円、山バッチ500円♪

バーナーもシェラカップも持参しなかったけど、
熱々のカップヌードル食べたかった!

とにかく、甘いものは欲しくないけれど塩っ気が欲しいf^_^;)


「尊仏山荘」、現在、猫は一匹もいない…
{80A7BACE-A039-46B4-B3FE-C95993AAFBB3}

{987E5864-30AA-4EE9-8B83-9E97AC96173E}
2年前には無かったゴミ箱が、トイレの中に。
チップ、100円也〜♪

バイオトイレ。 ロールペーパー備え付け。
お尻を拭いた紙は、持ち帰るか備え付けのゴミ箱へ!
手洗いの水は、有りません。
水場までは、片道徒歩10分らしい…
{890D32F6-8465-43C3-87CA-62227843188F}
バカ尾根を下る。

歩荷の「丹沢チャンプ」氏と遭遇、名刺を頂きました\(^^)/

バカ尾根、ノンストップでひたすら下る…

左膝が物凄く痛い!

2年前は、トレランシューズだったけれど、
今回はおニューのトレランシューズがキツく、
いつものくたびれたトレッキングシューズ… 
{45BB359C-C6CA-43CE-BCB7-FFDA99B76BF8}
「バカ尾根」こと「大倉尾根」取り付きに到着。
所要、2時間!

コレを登る方々、尊敬します(^_−)−☆

私は…   持久力&根性無しゆえ、無理!


大倉バス停〜小田急渋沢駅へ。

ルネサンスに立ち寄って泳いでクールダウン〜お風呂・ミストサウナを目論んでおりましたが…
ルネには間に合わず…
{855E0DC6-34D3-4047-AF32-BCFBD5C59AE8}

{11E66188-991E-415B-8548-9DE922226CA6}
自宅最寄り駅「𠮷野家」にて、吉呑みf^_^;)

肉豆腐・子持ちシシャモ・ぎゅうすい麺。
タンパク質が欲しくて欲しくて…
粉末プロテインよりも、シシャモ!


旨かった〜〜〜〜〜〜☆