4月10日(日) 雨&強風、昼過ぎから高曇り・・・

 

甲府ゲストハウスバッカスを出発、甲府駅前から無料シャトルバスに乗り、現地へ。

先ずは、受付を済ませる。

{DB8D60A5-3474-411F-B452-A9A00C02E72B}

{208B2231-B034-490B-9751-38DAB62CBA39}

 

{D09441D5-3D5E-4661-9BBC-009056C3F211}

ナンバーカード・プログラム・参加賞・お弁当を受け取る。

お弁当のおかずは帰宅後ジムビールハイボール缶のつまみに、

お握りは本日の昼食にv

 

10㎞スタートは11:15分。

時間が大幅に余ったので、荷物を預けたり、トイレに何度も行ったり、ストレッチの代わりに座位でヨガなぞ(^^ゞ

 

ルネで“バランスコーディネーション60”の先生から「怪我を予防し少しでも楽に走る為の秘訣」を教わったのに、すっかり失念・・・

 

{4555D1B2-2977-42BD-96EF-BE414F0D0F57}

スタート地点に移動。

お花見or観光目的のヒトは「1時間以上」より後ろへ、

記録狙いのガチランナーは前へ!

並んでいたら、急にオチッコに行きたくなり、スタート7分前にトイレへ駆け込む(@_@;)

オチッコしておいて良かった・・・  雨で冷えるので・・・・・

 

荷物袋として配られたビニール袋に穴を開けて、「貫頭衣」に。

ウィンブレの上にごみ袋貫頭衣・・・ 走り辛いったら!

 

スマホのアプリの調子が悪く、自分の速度も距離も不明・・・

スタート~6㎞までは、緩い登り続き。

全然進んでいない感覚で、嫌になった頃ようやく2㎞!

「距離表示」のプレートが、2㎞ごと(-_-)

感覚が掴めなくて困りました、、。

 

ごみ袋もウィンブレも脱いで、強い向かい風に耐えつつ歩く。

 

話好きなオバチャンに声を掛けられ、彼女の「観光案内」を聞きながらひたすら歩く・・・

温泉ありーの、桜の名所ありーの、マラソン大会も忘れて(~_~;)

 

{508D3460-1DE4-4669-A293-D1545D925690}

御見苦しくてすみませぬ。 オバチャンが撮ってくれました♪

 

{263268CE-0231-48FD-A9A2-DF73A893D116}

オバチャン、「この白い花は、杏?」と、沿道のスタッフを捕まえて話し始めたので、私はバイバイしてお先に(^^ゞ

 

風雨はますます強く、シューズの中はグシャグシャ・・・

{90D4B13F-2972-46D9-9FC6-F79FA314A005}

エイド♪

雨除けのごみ袋をここで捨てさせていただきました!

スポドリ、旨い! プチチョコ&塩飴で生き返った!!

 

写真に収めそびれましたが、80歳近い面白いランナーと遭遇♪

ボランティアさんや警察官に朱色の扇を開いて応えますv

おじーさんランナー、「2000円もしたんだよぉ、雨で開かなくなっちゃうよぉ~」

 

この方、沿道の方々を喜ばせるエンターテイナー♪

走りながら朱色の扇を開く、カッコいい!

 

{14549EDD-1895-420D-BCDC-B807F6991E13}

この大会、やたら「給水所」が多い。

オチッコの心配が無くなったので、ありがたくスポドリいただきv

{2B0BFB87-CF85-4FD1-9372-4B2CC83C73D7}

ここから「待望の下り」スタート!

の筈が・・・

「足元注意!」の立て看。

警察官が一人一人に「足元に気を付けてくださ~い」の声掛け。

路面が雨で滑るので、「ヒャッホー♪」すると転ぶ?のかも・・・

「引き上げ」て膝への負担を減らし、ヒャッホーせずに走ります。

 

登りは牛歩、フラットはダラダラ走り、下りは飛ばす作戦の私、

下りで帳尻を合わせないと、制限時間&シャトルバスがヤバい!

 

最後のエイドでスポドリをいただき、残り距離数を聞くと、

「角を曲がったらスタジアムだよ!」とv

 

スタジアムが見えた!

と思ったら・・・ 交通整理の方に「こっちこっち!」と。

間違えてコースアウトするところでした、、。

 

トラックを全力?疾走~  初めて息が切れました(~_~;)

 

{9BEF81E0-8945-423B-A012-FE82CBDDEA03}

 

{74F1E66A-F703-4817-A8DA-240B8C96CF82}

完走証を受け取る時、「グロスタイム?ネットタイム??」と質問。

「すみません、わかりません・・・」ですって(@_@;)

先月の地元開催『RUNフェスタ』では、「記録」と「ネットタイム」

両方表記されていたけれど、、。

ま、ランナーでなくツーリストな私、記録はオマケだけどねぇ(^^ゞ

 

{34740CFB-8519-4A01-84B8-0BC39D53B007}

約100mのダラダラ登り・・・ 勿論、「歩き」ですv

 

{B6A40F14-CCFA-4610-A50E-40BE61EABB82}

記念2000円。SSサイズ。

寒くて麦酒飲む気もせず(いつもなら、ゴール後生麦酒!)、

着替え後はこれだけを購入して、シャトルバスへ!

{33E59AFE-A870-4197-862C-59AF0F06E61D}

 

{18739E82-FBD8-483E-B19B-F89270AEAC37}

晴れていれば、絶景かも!

この後は、甲府で待望の熱燗・ほうとう・味噌田楽にありつく。

 

☆☆☆ 気に入りました、この大会 ☆☆☆

昨年の『桃の里』10㎞よりも、「桃源郷」を満喫できそうv

 

☆☆☆ 夜ルネで、お風呂&ミストサウナ ☆☆☆

筋肉痛を防ぐために泳ぐ(ノーキッククロール500m一本)つもり。

だったけれど、閉館20分前滑り込みで時間が無くて・・・

 

★ ガチランナーの皆さま、走った後は泳いで乳酸を流すと楽~

マッサージとかも良い鴨ですが、おカネ掛けずに治す方法v

「ストリームライン」保って、腕の力を抜いてキックせずに泳ぐ、

最高のストレッチになるような・・・

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

☆☆☆ 体調 ☆☆☆

前日から、フランドルテープ(冠攣縮性狭心症発作予防)を胸に。

甲状腺ホルモン剤チロナミン持参忘れで、前日~当日軽い頭痛。

ゲストハウスバッカスの無料珈琲(バリスタ)で何とかおさめるv

αβブロッカーArtistを忘れずに飲んで、不整脈を押える。

毎朝一錠飲んでいるArtist10㎎、持参忘れなくて良かった・・・

Artist無しでの運動は、恐ろしくて出来ませぬ(-_-)

 

ウエストポーチの中に、ニトロペン3錠&ストッパ(下痢止め)、

そして、鎮痛剤イブを忍ばせて走る。

 

これらの対策で、安全に楽しむことが出来ました\(~o~)/

 

『信玄公祭り』、グルメ、バッカスナイトは、明日以降順次アップ♪

 

今日は、昼ルネ“ヨガ60”“体幹トレーニング15”参加しました。

走っている時は「前脛骨筋」の怠さ、終わってから太腿前側筋肉痛でしたが、すっかり消滅v