本日2度目のブログアップf^_^;)
客先での仕事が長引いてしまい、昼ルネ『エンジョイマスターズ 45』は、泣く泣く諦め…
来月の『マスターズ江戸川大会』対策、参加出来なかった…
年末からの体調不良、年度末の過密スケジュール、研修・セミナーなどなどで、
金曜日のレッスンには昨年末から殆ど欠席…
自己ワースト叩き出しが目に見えています…
クリニック主治医は、相変わらず渋り顔。
「フランドルテープだのアーチストで何とかしながらレースに出るのは、よしなさい!」と。
一応、大会3日前から予防的にフランドルテープを使っても、その程度の使い方なら効かなくなると言うことは無い、ということは、
火曜日の月一定期通院の際に確認しました^^;
と言うわけで…
不貞腐れの私。
水曜日からの体調不良も引き摺り、ベッドにダイブして1時間の不貞寝!
どーせ、天気も悪いんでしょ⁉︎ と思いきや、
お江戸東外れは晴れてきました!(◎_◎;)
夜空に燃え上がる篝火⁉︎
ほうとう食べてから、『武田神社』あたりでお茶を濁して、夕方からwine barに居酒屋…
と検索していたら、こんなの見つけた!
凄い、時代絵巻!
勿論、見物します!!
飲み屋の通行手形?みたいのも買えるそうです。
なぁ〜んて、『ゲストハウス バッカス』宿泊なので、1階のバーで飲めるんだけどf^_^;)
信玄公祭り。
もーもー、日曜日の『南アルプス桃源郷マラソン大会』10㎞のことは忘れて、
土曜日はドップリと戦国時代&酒に浸りますv
ガチランナーなら、走る前夜に飲むなんて愚行はしないでしょうけれど、
観光客の私はタイム関係無いし、ね(^_−)−☆
『南アルプス桃源郷マラソン大会』は、受付時間に間に合うことが、最優先課題(^ω^)
10㎞、2時間制限。
3月の地元開催大会では、亀な私、フラットコース10㎞、1時間15分。
明後日は起伏の有るコース。
観光目的、ギリギリ2時間ゴールを目指します。
制限時間過ぎると…
甲府までの無料シャトルバスに間に合わない⁉︎
フラット&登りは牛歩、下りは飛ばす作戦。
水泳の「ストリームライン」、ヨガの「丹田」、バレエの「引き上げ」を意識してv
水曜日の『エンジョイマスターズ 60』でも、「引き上げ」と「体重移動」を徹底されたし♪
帰りのシャトルバスに間に合いますように…
雨の予報が、少しずつ変化して来ました。
観光目的で走る?歩く??ので、お天気が心配。
勿論、相変わらずのNO練f^_^;)
昨年10月の『甲州フルーツマラソン大会』ハーフ16㎞地点第二関門4分overで回収、
先月の地元開催大会10㎞以外、
練習も含め、全く走っていません^^;
11月〜2月に走ると、たとえ3㎞ですら、走った後で『冠攣縮性狭心症』発作のお釣り付き。
原因は… 寒冷刺激。
3月以降は、ランナーでもジョガーでもなく、touristとして景色を楽しむ為に山梨の大会へ♪