3月28日 火曜日 晴のち曇り
東京商工会議所主催無料セミナーの前に、ランチビュッフェ! 朝から気合い入れてバナナ2本で済ませていたのに…
午前中の仕事が長引いてしまい、ランチビュッフェは泣く泣く諦め…
カレーの残り&冷凍讃岐うどんでカリー饂飩^^;
☆ 東京商工会議所主催無料セミナー ☆
2日連続で参加。
会費を納めているので、興味深い内容ならば聴きに行こう!とf^_^;)
税理士さんによる、『相続税』に関する諸々。
改正の基本〜実践まで(^_−)−☆
相続&相続税に関するセミナーは何度か参加しているけれど、この先生のレジュメ&講義が一番わかり易かった\(^o^)/
「ナンチャッテFP」な私、2年ごとの資格更新の為、「継続教育セミナー」で「相続」も選択の1つだけど、税理士による講義でも千差万別…
私、FPとしての仕事はしておりませんが^^;
還暦迎えて人生の終わりが近づくにつれ、色々考えざるを得ないことも有りf^_^;)
特に…
「冠攣縮性狭心症」発作、3発目の爆弾投下=ラストチャンス…
3発目の爆弾投下で収拾付かない → 救急車!
最大3発目で解決♪ だから良いものの、発作の後は「エンディングノートと遺言書を準備しなくては!」と真剣に思うのですf^_^;)
三ちゃん農業的な?超零細会社の清算、も…
普段は心臓の存在すら忘れているくらいな私ですが、
発作のたびに「遺言書・エンディングノート・清算」と心配するくらいなら、サッサと準備しろ!ですよねぇ、お尻の重い私…
親戚を見ていても、逝った後で「通帳の在処がわからない、何処の銀行なのかもわからない、生命保険に入っているのかもわからない」でアタフタする遺族もおられたので…
両親を送って思うには、亡くなると悲しむ暇もなくジェットコースターに乗って急降下!
「相続税申告・納付期限」の10ヶ月なんて、あっ!と言う間に訪れます!(◎_◎;)
その間に、相続財産の把握→遺産分割協議…
今回の講義でも、「相続財産の把握」の1つの方法として、「エンディングノートの活用」にも触れられていました。
人間、「死」は避けられぬ運命。
ならば、逝った後の始末を生前に考えるのも、遺された家族への思いやり・最後の愛、なのかな?
とか言いつつ、自分の思う以上に長生きすると生活費に困るので、
「生前贈与」はある程度のお金持ち以外は対象外!と、私は思いますけれどf^_^;)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
セミナー後、客先へ!
国会中継テレビ観戦のお客様、「茶番劇」の話題で盛り上がり、肝心の仕事の話に中々進まず、また出直し^^;
帰社後、別の久しぶりなお客様からの電話に付き合い、「茶番劇」への怒りから始まり45分後、やっと…仕事の話に…^^;^^;
アポが取れたけれど、はぁー疲れた!
豚汁作ろうと目論んでいたけれど、やめた!!
家族に「私が奢るから、かつやに行こう!」とLINE。
で… 「かつや」の筈が…
「瑞穂」⁉︎ 奇しくも「茶番劇」と同じf^_^;)
「軟骨唐揚」も、お約束(^ν^)
唯の水も、「余市」グラスに入ると旨く感じられます( ^ω^ )
3人で8700円也〜
夕食準備サボって「かつや」に誘った私が、6000円拠出… 残りは、旦那が。
「かつや」なら、100円引チケット3枚使って2000円でお釣り、だったのに…
飲んで6時間熟睡!
今日は、昼ルネ『ベリーダンスエクササイズ 45』『エンジョイマスターズ 60』!