3月26日 日曜日 終日氷雨…
土曜日から旦那様ご実家に泊まりの娘ネコ一家に会う暇もなく、私の父方の叔父の葬儀へ…
〜〜〜〜〜 初・直葬 〜〜〜〜〜
通夜・告別式をせずに、火葬の前に一族集合→派遣僧侶の読経→出棺→釜の前での最後の読経→控え室で一族待機→骨拾い→会食→解散
☆ 浄土真宗大谷派 ☆
叔母から数日前に逝去の連絡を受け、一族の宗派を聞かれ、
「浄土真宗大谷派」と答える。
私は祖父の代から門徒となっているお寺とのお付き合い&父が管理していた一族の墓地の管理者。
今回、「葬儀にはおカネを掛けたくない」との叔母の意向を受け、
門徒となっているお寺には依頼せずに、
僧侶派遣会社に依頼して浄土真宗大谷派の僧侶を派遣して貰えば?とアドバイス。
「直葬」と言っていたので「僧侶不在?」とも思っておりましたが、
他県のお寺からご僧侶が来てくださいました。
会館の個室で、柩を前に小冊子を配られる。
浄土真宗大谷派のお経『正信偈』を唱和。
ルビ付ですが独特の節回しが有り、初見ではとても難しい…
私は年数回、お寺で唱えているので何とかついて行けますが、お初の親戚には…無理…
「法名」も、他県から来てくださった派遣僧侶の御住職が付けてくれました!
浄土真宗では「戒名」ではなく「法名」。
「釈なんとか」三文字で、人間皆平等、死んだらお釈迦様の弟子になる。
「初七日の法要のお経」は、有りませんでした。
私自身は、通夜・告別式&墓は不要!
臓器提供を考えていましたが年齢制限に掛かりそうなので、
「献体登録」して、逝った後は直ぐに医大に運んで貰い、
2年後に骨で戻って来たら「海洋葬」にして貰いたい。
クルーザーを仕立て、相模湾で船上パーティーでドンペリで献杯、
骨となった私は、ドルフィンキックで海に還る…
イルカに馬鹿にされぬよう、ドルフィンキックの練習しなくてはf^_^;)
BGMは、ロッドスチュワートのセイリング♪
基督教っぽい歌詞だけど、海を感じられるので!
参列者は、私の家族・娘家族&妹夫婦のみ!
クルーザーを仕立てるのでそれなりに費用は掛かりますが、費用は準備済みですし、
最期の望み、大好きな海に還して欲しい…
故ジャック・マイヨールに感化?されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜 娘ネコ夫婦&孫ネコ 〜
今朝、私と入れ違いに来た娘ネコ一家。
昨日は、娘ネコ旦那様ご実家にお泊り。
孫馬鹿の大人が3人、人手が有るのでf^_^;)
娘ネコの目的は、
孫をジジババに見せること。
昇進試験の為の論文を仕上げること。
一歳半の孫ネコを保育園に預けてフルタイム勤務の娘ネコ、
自宅では論文作成時間・勉強時間の確保出来ず。
☆ 昇進試験。
論文審査→筆記試験→面接。
「働かざるもの食うべからず!」の我が母の刷り込み結果、「おカネが欲しいなら試験でしょ!」
とは言いつつ…
勤務中に切迫早産で緊急入院→2ヶ月後帝王切開→退院後、産休・育休、夫婦2人だけでの完全母乳育児→保活
我が娘ながら、本当に良くやると思います。
「男女雇用機会均等法」時代に生きている為か、「病気でない限り、男も女も働くべき」と言うのが、
娘夫婦のポリシー。
時代の変化を感じますf^_^;)
月8万円の東京都認証保育園から、東京都認可保育園に移ることが確定、保活も成功です♪
来年は… 多分、転勤。
全国何処へ回されるかわかりません…
海外は、今のところ希望しないそうですが^^;
☆ 孫ネコとのランデブー♪
会食終了後、クルマを飛ばして駅に行く途中の娘ネコ家族に追い付けました!
久しぶりに見る孫ネコは、私を無視した「ブーブー!」ですとf^_^;)