2月18日 土曜日 快晴 寒い!
金曜日、業界団体主催のセミナー→神田明神→神田で家族と飲み放題→帰宅後爆睡!
朝起きるの、眠くて辛かった…
何とか気力を奮い立たせ、「ナンチャッテ理事」お引き受けしている某法人のイベントへ…
臨席した年齢の近い理事から、「心臓は大丈夫? 来月のランフェスタで走るの⁈」と聞かれ、
「NO練で本番を迎えます! タイム度外視で、時間内ゴールを目指しますf^_^;)」
何せ…
11月〜2月という寒い時期に走ると、走った後で狭心症発作が起きる! の前科が数回有り、
かといってジムでトレッドミルを走る根性は無し…
だから、寒い時期はやってもウオーキングf^_^;)
金曜日夕方、神田明神境内&周辺を歩き回っていて最中、小さな素敵なホテルに続く階段を見て、
異国情緒を感じたので昇ってみましたが…
階段途中で息切れ…
思わず、立ち止まってしまいました…
う〜ん… 運動不足⁇
先週、起床時脈拍:90bpm以上の朝、家の階段昇る時に息切れする日が数回有ったけれど…
で、土曜日の某法人のイベントにて。
理事長「ランフェスタ、10kmでエントリーしましたか? 練習しています⁇」
私「NO練で本番を迎えますf^_^;) 取り敢えず時間内ゴールするつもりですが…」
理事長「僕は今年も5km。練習始めたら、足裏を痛めてしまって、右半身が変なんです。どうすれば良いのかなぁ、当日棄権も考えています…
ランナーズチップを返却すれば良いのかな?」
私「身体が歪んでいるのかも… 一発で治してくれる治療院ご紹介しますよ!
バレエダンサーやアスリートの駆け込み寺。
私も、昨年夏、腰を痛めて歩けなくなって、痛いマッサージ&鍼治療で一発で治して貰い、
1週間後無事北アルプスの山旅を楽しめました」
私と同年齢の別の理事「私は膝が痛くて注射に通っているの。でも、治らなくて…」
私「私も、父を支えて左膝を壊してしまい、◯◯病院整形外科で膝の水を抜いてヒアルロン酸注射、2クール10回して治らず、
『症状固定、もう治らないので来なくてよろしい!』と言われました。
ルネサンスで『バランスコーディネーション』レッスンに参加したら、週一回のレッスン3回で完治(^ω^)」
調子に乗って、『バランスコーディネーション』で行う体幹トレーニングを一つ、ご披露f^_^;)
私「心臓と甲状腺が悪いので毎月内科通院しているけれど、お陰様で整形外科的なお悩み皆無!
不調の時は、自宅でヨガったり、ルネで週二回ヨガレッスンに参加したり、週一回『バランスコーディネーション』に参加して、自分で治します♪
それでもダメなら、ゴッドハンド院長の治療院に駆け込んで一発治療!
大抵は、自分で治すというか整えることが出来るので、医療費削減にも貢献中(^ω^)」
『バランスコーディネーション』に興味を持たれたので、ルネで貰ってきた体験レッスンパンフを差し上げることにしました♪
〜〜 バランスコーディネーション 60 〜〜
某法人のイベント終了後、お弁当を貰って帰宅。
お弁当を旦那と二人で食べて、ベッドへ直行!
夕方目覚め、チャリでルネへ☆
『バランスコーディネーション 60』に間に合った!
『バランスコーディネーション』、『機能改善』のクラス。
セルフマッサージ〜ストレッチ〜体幹トレーニング、合間にセルフチェック。
奇しくも、『膝のお悩み』がテーマf^_^;)
『肩』『腰』『膝』と、毎回参加者の悩みによって重点テーマが変わります。
目から鱗!だったのは、「踵トントン」&「拇指球〜小指トントン」で、足指〜足裏全体の床への吸い付きが良くなったこと!(◎_◎;)
〜〜 〜〜 ミストサウナ 〜〜〜〜
誰も居なかったので、ヨガのポーズなぞf^_^;)
立位のバランスポーズ、『立木』『壮美』をやってみました!
『バランスコーディネーション』でやった「トントン」が効いたのか⁉︎ 静止時間が伸びた!
うふふ…
2週間後の『ランフェスタ 10km』前にも、「トントン」しようかな♪
ダメダメな心肺機能には見切り付けているし、決して頑張らない!路線ゆえ、
小技で何とか苦しまずにゴールの作戦f^_^;)
両手の小指を意識して、肩甲骨&体幹を使って♪
『ランフェスタ』は、某法人の業務命令f^_^;)
でも、エントリーフィー出してくれないんですけれど…
ランナーズチップ・ゼッケンと共に事前に郵送されて来るプログラムに「所属」が載るので、
企業・事業所・お店の「宣伝」にも♪
複数名送り込んで来る整形外科クリニックとか。
私は走るの嫌いなので、どうせエントリーするなら本業で載せたいところだけど、仕方なし…
先週は、禁酒日無し。今週はウィークデー禁酒!