12月25日   日曜日  晴


朝、「九十九里にステーキ食べに行こう!」の旦那の一声で、房総ドライブ決定(^ω^)


篠崎から京葉道路に入り、幕張パーキングエリアで朝食♪


焼きたてのベーコンエピ1本&ミニストのホット珈琲1杯を、二人でシェア。


ここのミニスト、珈琲はワンサイズで200円!
一人では飲み切れない…

私、イレブンのセブンカフェ100円がお気に入りなんですけれど…


食べ過ぎるとステーキが美味しくなくなるので、
これくらいで我慢f^_^;)


下道主義のボンビーな私たち、蘇我インターで京葉道路を降りて、茂原街道を東へ。


途中、長柄町の『秋元牧場』の「新そば」の幟に、旦那が「秋元牧場でジンギスカンと蕎麦は?」


道産子の旦那、「ジンギスカン」の文字に弱いf^_^;)

『秋元牧場』景色も最高で、北海道かっ⁉︎


いやいや、今日は初志貫徹、ステーキでしよっ!


途中、運転交代して旦那はねんね。
私は『上総一ノ宮』を目指す。


{58D9240D-3759-423D-9E36-B75B335D7E15}
{947BE156-3CAD-4DDC-9B0E-6CC217356A2C}
{800EE6D6-05DF-4253-98D8-19DDBF274A4D}
{A4AC62A5-33BF-4C6D-9252-C0C918C39C0E}

{FA28F94F-4419-4E56-936F-444E5819CD97}
{D0C343C1-3730-4EBC-B26B-5512A3674ED0}
{435851A8-8EDF-4C2C-A924-2E8E54216A2B}
{D436B829-444F-4D6B-95EB-7A4024332549}
時々立ち寄る、レストラン。
サラダはシェフのクリスマスプレゼント♪
ステーキは、150g。
テラス席も有り、向かいの乗馬クラブを眺めながら楽しめます(^ω^)


海は…    水温、高め?   

浜の無料駐車場は、サーファーの車ばかり。


2010年冬の熱海ボートを最後にスキューバダイビングやめた私、
あの頃、真冬は寒くてドライスーツで潜っていたけれど、
地球温暖化の影響なのか? 昨日はサーファーを見ていても寒そうには思えませんでした。
風の無い穏やかな天気だったからかも。


スキューバダイビング…
冠攣縮性狭心症持ちゆえ、絶対禁忌!

タンク担いで潜るのは、万が一海中で発作が起きたら浮上が困難になるので…


でも、夏の『葉山柴崎ナチュラルリザーブ』で素潜りで写真撮って遊べるし、
8月末の『湘南オープンウォータースイムツアー』で大自然の中での遠泳を楽しめるし、
夏の北アルプス歩きで絶景を愛でるし、
アウトドアでの遊びには事欠きません(^ω^)

不安定狭心症に発展すると標高2000m以上の山登りは絶対禁忌!ですが、未だ未だ大丈夫♪


で…

波乗りって一度体験してみたい、バランス取るのが難しそうだけどf^_^;)


{BE305DD4-00DF-4A1A-8F68-EC1CB7582A82}
子どもたちが小さかった頃、ここの引き馬で海岸までお散歩しました。

乗馬も、面白そう!   姿勢が良くなるし♪


上総一ノ宮 → 大原 → 君津山中

{FA7E38DF-F555-415E-AAF9-250944799800}
{57210047-FD72-4651-957E-95E07554EF7F}
{F4BD800B-C905-44BF-B725-6B35821F4826}
『国産たまねぎスープ』、我が家の常備品。
『菊芋』は、「食べるインシュリン」。血糖値が下がるそうです!(◎_◎;)


{C4A3A0FA-3AEB-4955-B628-55297DEC4A67}
{ADCC9776-90A9-42BC-928F-AB108493C9C0}
『濃溝の滝』。ジブリの世界⁉︎ との謳い文句。

自己責任で、川の中に入ることが出来ます。
川へ降りる道は、かなり滑りやすい! 自己責任。
{D6235022-6944-40C4-AEC1-8B2D2C03FC74}
無料パーキング隣の天然温泉。
昨日は時間が無かったので、今度入りたい!

私、日帰り温泉、特に源泉掛け流し大好き♪

2011年2月には、思い立って一人東欧へ!
ブタペストで温泉2箇所入るつもりが… 
『セーチェニ温泉』1箇所で時間切れ…

viva温泉ヽ(*^ω^*)ノ


今年の年越しは『館山』。
『千倉』の海岸で、初日の出を拝みます♪