12月21日 水曜日 快晴
さて、寝ます。 早起きして仕事しなくては!
昨日、細菌性肺炎患者と1時間接した為か?
夜中に咳が止まらず、朝から悪寒…
彼女、認知症のご主人を抱え、
肺炎の悪化で入院を勧められているものの、
ご主人を一人にすると火事になる!と、自宅療養。
ショートステイも、ご主人が嫌がって問題を起こすのでさせられず、と…
彼女、マスクしているけれど、
私もインフル明けで抵抗力落ちているので、アブナイアブナイ…
今朝、事務所の暖房を28度設定していたら、
スタッフに「熱が有るんですか?」と聞かれてしまったf^_^;)
熱は…
体温計取りに行くのが面倒で、先週のA型インフルの際に処方された咳止めを飲んで、
マスクをしてデスクワーク。
昼ルネ「ベリーダンスエクササイズ」「エンジョイマスターズ」は、本日もおサボりf^_^;)
1ヶ月踊っていない&泳いでいない…(>人<;)
せめて踊りたかったけれど、咳が出るので嫌がられそうだし、
私自身怠くて怠くて…
医者には行きません、余計なお土産は嫌なので。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
来年3月開催、地元ランフェスタにエントリー!
区民優先枠はとうに締め切りで、すっかり忘れておりましたが、
「なんちゃって理事」お引き受けしている某法人に仕事の打合せで電話して、
エントリーのことを思い出しf^_^;)
理事長の「業務命令」で出ているランフェスタ、
プログラムには某法人名で載せていますが、
走るの苦手な私、
エントリーフィー出してくれないならバックレるつもりでした…
でも、とうとう今日、観念してエントリー。
「心疾患の無いこと」がエントリー条件の1つ!
過去2回は「健康ラン10Km」でノンビリ走っていましたが、
今回から10Kmは「チャレンジラン」のみ。
エントリーフィー、5キロは二千円、10キロは三千円。
今年の甲州フルーツマラソン大会は、
景色を愛でる目的で、NO練初ハーフ。
16Km地点の第二関門4分オーバーで、回収。
で…
本日エントリーの地元ランフェスタ、
☆ エントリータイムは、1時間50分f^_^;)
制限時間: 2時間
町内会幹部がボランティアでエイドにいるので、
歩くのだけは避けて、超スローランで行く作戦。
流石に、NO練でも2時間かければゴール出来るものね♪
11月〜2月は、スロージョグすらしません。
走った後で、狭心症発作が起きるので…
ハートセンターの市民ランナードクターからは、
『ホノルルマラソン』を勧められました!
曰く、「暖かいので心臓にも良いし、関門も時間制限も無いので、歩いてゴール出来るよ♪」と。
来年の『ホノルルマラソン』、還暦記念に「歩いて」来ます(^ω^)
クリニックの主治医は、私が走るのには大反対!
「走るよりも、速歩を」と宣う。
「競泳よりも、遊泳を」とも。
確かに…
走るより泳ぐ方が気管支の負担も無いし、
体には良さげですけれどねぇf^_^;)
ま、地元ランフェスタは、「業務命令」なので。
理事長、いっつも5キロ! ズルいズルい…
ランフェスタで走ってランナーのお客を集めている整形外科クリニックとか、
ランフェスタって宣伝にもなるのよね…
1回目は暴風雨の中だったので、せめて天気に恵まれますように…
さて、寝ます。 早起きして仕事しなくては!
今晩は咳発作に襲われませんように…