文化の日 木曜日 快晴
午前中の雨予報は見事に外れ、絶好の行楽日和♪
朝6時、秩父に向けて出発!
『三峯神社』に行きたかったけれど、
以前駐車場待ちがタイヘンだったし、
「オール下道主義」な我が家には無理だよね、で、諦め…(ーー;)
真冬の三峯神社宿坊に泊まって、雪道を『雲取山』目指して縦走した時は、
ロープウェイで三峯神社まで登ったような…
縦走中の記憶は有るけれど、ロープウェイの記憶が薄れておりまする(^^;;
夏の三峯〜雲取山縦走は暑そうで経験無いけれど、
真冬、雪の中の縦走は気持ち良かった!
で、今年の文化の日。
自宅 ➡︎ 国道298号 ➡︎ 新大宮バイパス ➡︎ 埼玉大前 ➡︎ 川越街道バイパス ➡︎ 東秩父村直売所 ➡︎ 秩父高原牧場 ➡︎ 定峰峠 ➡︎ 来た道を戻る ➡︎ 自宅
外環道下を走る自動車専用道路国道298号、恐ろしく空いていて、気付くとスピードが…汗
途中、『松屋』で朝カレー♪
納豆定食なら、200円代!(◎_◎;)
でも…
この値段を維持する為なのか? まさかの「ワンオペ」で!お店の人はてんてこ舞い… なんだかなぁ…(ーー;)
JA東秩父村直売所に到着!
ん⁉︎ 移転していました!(◎_◎;)
10月30日、道の駅として新たにオープン!
〜〜 道の駅 和紙の里ひがしちちぶ 〜〜
先ずは、お目当のスライス干し椎茸目指して、直売所へ♪
その後、秩父B級グルメ『秩父味噌ポテト』、『しゃくし菜おやき』『醤油団子』を食べる(^◇^)
取り敢えず、秩父高原牧場へ♪
午後1時からブルーインパルスの飛行。
この場所から見物する為に、何人か待機していました。
秩父高原牧場直売所にて、購入♪
「手作りフレッシュバター体験講座」をやっていました。
秩父高原牧場 ➡︎ 定峰峠経由顔振峠 ➡︎ 奥武蔵グリーンライン
の筈でしてが…
定峰峠茶屋前で、林道通行止め。
仕方なく山を降りて帰宅…(ーー;)
『入間航空祭』渋滞を避けて、
定峰峠 ➡︎ 秩父 ➡︎ 芦ヶ久保 ➡︎ 飯能・所沢 方面ルートには行かずに。
自宅〜東秩父、オール下道片道3時間。
全て、旦那が一人で運転!
私は、昨年、長野県塩尻峠から諏訪湖畔に降りたところで一瞬失神して以来、
ドライブに関して家族の信用ゼロ…
「不幸な被害者」を出したく無いので、
助手席で大人しく眠っていました。
道の駅 和紙の里ひがしちちぶ 直売所にて購入!
一つ500円、だったかな。
ご近所ファーマーに、一袋プレゼント。
これだけあれば、半年もちます(^◇^)
生椎茸、色はイマイチになってしまったけれど、旨い(^-^)/