10月30日 日曜日 曇り 寒い…
朝、5時半起床!
7時半、最寄駅〜京急の駅へ出発!!
予定では、『追浜』〜『鷹取山』〜『神武寺』まで山越え、
『神武寺』〜『京急新逗子』まで電車で一駅、
の筈でしたが…
スタート遅れで諦め、取り敢えず『京急新逗子』で下車。
『鷹取山』は、クライミングゲレンデ&岩に彫られた仏像で有名。
山に嵌っていた20代半ば、
三浦半島『鷹取山』&奥武蔵『日和田山』には、
岩登りの練習で通っておりました(^^;;
でも、岩を登るだけで『鷹取山』〜『神武寺』〜『逗子』〜海までのハイキングは未経験。
今日は楽しみにしていたのですが…(ーー;)
9時半、『京急新逗子』駅到着。
ドトールで朝食を済ませ、12時開場のヨガ映画まで、
海を目指してぶらぶら散策(^-^)/
粘土に千切った和紙を丁寧に貼った猫が!
一瞬の猫の動きが再現されています。
和紙に手刷版画。 手作り絵本。
寒空にもめげず、海で遊ぶ方々多し!
私も、40代の頃は、雪の中でもドライスーツ着用で、
熱海でタンク担いで潜っていたけれど、
今思うに… ご酔狂f^_^;)
『永遠のヨギー』を観るため!
先月、ルネでヨガレッスンの時、
センセから紹介されたヨガ映画の名作。
アルコホオルは、モノによって➕100円〜200円(^◇^)
『永遠のヨギー』、59歳で自ら他界したヨガナンダの伝記。
クリア・ヨーガで呼吸コントロール➡︎心拍数コントロールし、
最終奥義は、
自らの死期を悟る?
自ら瞑想状態となり肉体から魂が離脱して他界する??
弟子に、「今日、私は逝く」と告げて、
床に崩れ落ちて動かなくなった…
医師の診断は、心臓発作とのことだけど、
自らの意思で肉体を手放した!(◎_◎;)
脊髄がエナジーコントロールする?とか、
宇宙意識?とか、
宗教とも違う…ような、霊的存在!(◎_◎;)
映画のオープニングシーンは、
大勢の人々が『天地』のポーズを取っているところから始まり、
『ダウン・ドッグ』『戦士』など。
『太陽礼拝』シークエンスのシーンなのかしら…?
映画が終わり、何となくお腹空いたので、
通りすがりのカフェへ(^-^)/
普段、カフェには全く縁が無いけれど、
今日は何となくその気に…
コレで、次回は『追浜』あるいは『京急田浦』〜『鷹取山』〜『神武寺』〜『逗子海岸』を、歩きます(^-^)/
『三浦アルプス』もそうだけど、
京急沿線の山の中は、標高100m前後の割には道がわかりづらかったり、
住宅街に近いくせして山深かったり…
明日は、昼ルネで『ヨガ 60』&『体幹トレーニング 15』。
そして、
夜は、区民プールを2レーン借り切って、
コーチを付けての飛び込み練習(^-^)/
今日の映画を勧めて下さったハタヨガのセンセに、
映画を観たことを報告します(^◇^)
ヨガ映画、もう一本公開されていて、
さてどうしようかな…ですf^_^;)