10月22日 土曜日 晴
9月で1歳を迎えた初孫の運動会。
金曜日夕方の飲み会のお陰で、朝眠くて起きられず…(ーー;)
シャワー浴びて、クルマで出発!
息子が往復ドライバーを買って出てくれました(^◇^)
旦那は、テニスレッスン!
何が有ろうと、土曜日午前中のテニスレッスンはサボりません、偉い!!
何せ…
本人のガンの術前説明の時、
「腹筋は縦切りか横切りか?テニスに支障出ないようにしてください!」
と、執刀医に要望!(◎_◎;)
ガンの危険度よりも、テニスが心配⁉︎
私の不整脈根治手術カテーテルアブレーションの時には、
「待機しないとダメなんですか?」に、
ドクターから「一応手術ですし、心臓の中をいじりますから…」と。
私の狭心症カテーテル検査アセチルコリン負荷試験の時は、
待機部屋に押し込まれていました(^^;;
プライベートでの1時間以上の運転はドクターストップな私、
有難く助手席に収まり、息子に歌舞伎揚げの袋を持たせられ、
お茶を飲みながら朝食代わりにボリボリとf^_^;)
下道の予定が… ナビで検索すると間に合わず、首都高〜中央道へ!
通勤が無い為に普段歩くことが殆ど無く、
電車に乗るのは海・山・研修の時くらいという、横着者な私…
駅まで歩くの面倒!
階段が面倒!!
乗換えが面倒!!!
そんな理由で、無用にガソリン垂流し、エコからは程遠い毎日…
クルマを取り上げない限り、グウタラな性格に拍車が掛かります…
---//////---//////---//////---//////---//////---//////---//////
某東京都認証保育園の運動会。
認可保育園に入れなかった孫ネコ、
大手保育会社の経営する駅中保育園に、
娘ネコの育休明け2ヶ月前から通っています。
一月の保育料:75000円
市から10000円補助が有るとはいえ、流石に高い…
認可保育園同様栄養士も常駐、
希望者は有料で夕食も出してもらえるので、
バリバリ働く共稼ぎ夫婦には有難い存在、とか。
保育料の高さからか? 両親及び祖父母の年齢層の高いこと!(◎_◎;)
娘ネコは、「体操教室・英語教室も有るし、
保育料は高いけれど満足度は高い♪」とのこと。
認可保育園は、ポイント制で物凄い倍率。
まさに、「保育園落ちた、日本死ね!」を肌で感じる…とか…
「都知事は、待機解消の為に詰め込もうと企んでいるけれど、
キャパと人数比が有るし、事故が起きるよ!
鶏小屋じゃあなあんだから!!」
と、娘ネコの憤慨。
都知事…
子ども育てたことが無いから、実感湧かないんでしょうねぇ…
箱を作って、保育士の給料もグッと上げて、
あるいは、認証保育園に入れた家庭には、
市からの補助額を上げるなど検討せよ!
とまぁ、運動会開会前から、
保育行政に対する怒りのぶつけ放題!!
さらに!
二人目はいつ作れば良いのか?
3年〜5年で異動なので、転勤辞令がいつ来るのか??
全く先が読めないけれど、帝王切開から1年開けたら妊娠OKなので、
二人目を考えないと…
でも、保育園の少ない地方に飛ばされたら、どうしよう!
娘ネコ、全国転勤族ゆえ悩みは尽きませぬ…
海外勤務に関しては、女性が子連れで赴任の前例が無いし、
今のところ考えてもいない、
海外は遊びで行くところ、
なんてほざいておりましたf^_^;)
☆0歳児クラスの競技 : ハイハイ競争
その他、親に抱っこされていくつか出ていました。
☆綱引き :息子が駆り出され、2回引きました!
オトナの綱引き、本気度合いが凄くて、
見ていて面白いけれど怪我人が出なくて良かった…
運動会は2時間半で終了!
☆ランチ :オサレなバルにて♪
孫ネコは、持参した離乳食。
息子と私で交代で外に連れ出してあやしていたので、
ユックリと食べられず、満腹感がイマイチ…(ーー;)
子連れで外食は、ファミレスでない限り難しいですね…
☆帰り: オール下道。
助手席で爆睡していました。
息子、夕方のゴルフレッスンにギリギリ間に合った!
夕食は作らず食べずで、ベッドへダイブ!
___________________
日曜日 晴
町内会の年一回の防災訓練。
首都直下型地震を想定して、「自助・共助」。
ロープワークは、『巻き結び』。
心肺蘇生法&AED。
帰宅後、12時〜5時までベッドで爆睡!(◎_◎;)
公園で町興しの野外音楽祭をやっていたけれど、
疲れて行けず…(ーー;)
//////////
夕方5時〜7時、息子のバースデー飲み会♪
私は、中生半分&禁断の生ピンクグレープフルーツサワー(^◇^)
カルシウム拮抗剤『アダラートCR20』就寝前服用だけど、
翌朝の過度な血圧低下が無いので、
グレープフルーツ禁忌!は、無視(^^;;
就寝中の冠攣縮性狭心症&早朝高血圧予防ですが、
服薬が就寝前だからなのか? 夕方のグレープフルーツの影響は、無し(^◇^)
帰宅後、ベッドでフィギュアを観ながら寝落ち…
行事以外は、殆ど眠っていた土日でした。
寝るのは、最高のご馳走♪
さて、再び眠ります(^-^)/