10月16日  日曜日  晴  暑い!


『甲州フルーツマラソン大会』初ハーフ  記録編に続き、体調・景色・宿&食べ物編☆


因みに…

NO練で参加した初ハーフは、
ゴール5km手前の第二関門に4分遅れでタイムアウト!



土曜日。

来月の某資格試験受験対策講習会で、
新宿で終日缶詰。

夕方7時半、『特急かいじ』指定席に乗車。
夕食は、ホームの売店で購入したものを車内で(^^;;


夜9時過ぎ、『石和温泉駅』に到着。


受験対策講習会が無ければ、駅から直ぐの美味しいイタ飯屋さんで、
ご自慢のラザーニャを食べたかった…


4月の『桃の里マラソン大会』の時には、
ステーキを食べましたが、
シェフから「次回は、是非ラザーニャを!」と言われていたので…


線路沿いに、夜道を歩く。
9時半までにチェックインすれば、
温泉を引き込んだお風呂に入れます。
冷え切った身体に、温泉が嬉しかった!


{8D9A23FD-205F-47E1-8806-418C529E636D}
石和温泉ユースホステル。
ユース会員なので、会員価格素泊まりで♪

モンベル提携のユース会員になっています(^◇^)
{BF90C74D-355D-41BC-8612-30EF2B41283F}
4月の時同様、この部屋に、私一人で…
建物は古いけれど、清潔で落ち着きます。

夜10時消灯!

10時半〜朝6時まで、爆睡!!

夜間頻尿な私、金曜日は夜中に5回もトイレに行ったのに、
寝坊しそうなくらい熟睡!(◎_◎;)

土曜日の終日缶詰受験対策講習会で疲れたのかも…


目覚めると…
酷い頭痛と喉の痛み&咳、さらに、動悸まで…(ーー;)

鎮痛剤イブ・気管支拡張剤サルタノールインヘラー3プッシュ・αβブロッカーアーチスト2倍量&甲状腺ホルモン剤チロナミン、
胸にはニトロ製剤フランドルテープで、
準備万端(^^;;

ニトロペンダントにはニトロペン2錠、
さらに、ウエストポーチにニトロペン3錠忍ばせ、
万が一狭心症の発作が起きても、自分で解決出来るようにf^_^;)

ニトロは一度に3錠までOK、
それでもおさまらないときには、
心筋梗塞の可能性が高いので救急車!
そう指導されています。


先日、ハートセンターで『トレッドミル運動負荷心電図検査』受けて、
「運動誘発性では無い」ことは確認済み(^_-)


なので、クリニックの主治医からは、
「無理に関門通過を狙わず、景色を楽しんで…
サッサと回収して貰いなさい」と背中を押されました(^◇^)


主治医に言わせると、
「観光気分で楽しむマラソン大会よりも、
本気で臨むマスターズ大会、特に団体戦の方が、心配!
個人戦よりもリレーの方がアドレナリンが出るだろうし、そういう性格だから!」とf^_^;)


当たり!

テキトー人間の私ですが、フリーリレーって全く別物!なんですよねぇ。
コーチや先輩の手前も有るし、
チームごとに盛り上がって火花も飛んでいるので、
引継ぎの瞬間は全身が熱くなります!



朝7時前、『石和温泉ユースホステル』ペアレントさんが、
美味しいお茶を用意してくださいました。
温まる…


『石和温泉駅』〜『勝沼ぶどう郷駅』まで、各駅停車列車で移動。
車内で、お握り1個&チョコバー1本で朝食を済ませる。

車窓から、富士山が望めました!

『勝沼ぶどう郷駅』〜シャトルバスで大会会場へ♪

{F1F662AC-245A-41F3-BA2F-E77884A9674F}

{C1580D65-8BA3-4D4B-99C5-27A0B8EABAB7}
ハーフは、10時スタート!

トイレ行列35分のお陰で、かなり後ろでのスタート…

号砲が鳴っても、後ろなので全く動きません…


前方に、恐竜の被り物が見えました!(◎_◎;)


走り出して200mでダラダラ登り坂となり、やめたくなりました…(ーー;)


⒈5kmで疲れたので、歩き出し。

{A04C5889-36DB-48FE-9696-65A33348D0A6}
フルーツライン♪
昨年同様、歩きながら立ち止まり、写メります。
{CC5C9B0A-17B0-4A3C-9EA0-26236E7C0259}
南アルプス♪

{5B42CEE1-1BDF-4928-9DC2-F93E19AD43C1}
{52C2E90C-DBCC-4EE5-9BA0-5F2B612B3DE2}
昨年は、ここから左でした。
この先の景色を楽しむ為に、エントリー♪

強い陽射しに、暑い…(ーー;)
{B8498298-B227-464A-9699-5C4A8EAB4697}
気持ちの良いトンネル!
涼しい下り坂、ガンガン飛ばしました(^◇^)
{20999426-6D39-4647-AFCF-1DFF21666894}
登り坂は、当然歩く!


予習不足。
コース図をあまり見ていなくて、「第一関門」が何処だかわからず、
甲州市の方に、「第一関門は何時締め切りですか?」と聞きました。

って、何処が第一関門なのか全くわかっていない…私…


とにかく、登りは歩く!
ストック無しの、「ノルディックウォーク」で(^◇^)

フラットは、気が向くと走る。
上体を常に引き上げて、体重を上に逃がしながら…

下り坂は、引き上げながら自然な前傾姿勢で飛ばす!
前の方で着地なので、右足人差し指の爪が割れて血が滲んでいました!(◎_◎;)


マスターズレッスンで、コーチから
「常に、引き上げ! ストリームラインの為に!!」と言われ続けているので、
引き上げの癖はつきました(^_-)

バレエダンサーなら朝飯前、なのでしょうけれど…


走るの苦手だし、大嫌い!

今回も、「ワインツーリズム」として参加。

NO練なので、ルネサンスでやっている体幹トレーニングの成果&引き上げで、
何処まで行けるか⁉︎  作戦(^◇^)


最後尾近くをノロノロ進む私。

「救護車」だの「監察車」だのが、背後からハザードつけて迫って来ます(^^;;


15km過ぎの登り坂から、
両脚脹脛が攣りかけて転びそうになったり、
両手が痺れてグーパーしながら早歩きしたり…


「第二関門」が何処なのか、何時締め切りなのかわからず取り敢えず早歩きしていたら、
ジモティさんの「勝沼ぶどう郷駅です。あと10分有るので楽勝です!」に、
彼女と並んで走ることに(^_-)



な、なんと!

残り5km地点の、関門が締め切られました!(◎_◎;)

ジモティさん、第二関門締め切り時刻を5分間違えていた、と!(◎_◎;)


エイドのスポドリ&小梅を貰って、チップを外して回収車へ…


仮に関門通過しても、ハーフの制限時間3時間をクリアするには、
残り5kmを40分以内で走らねばなりませぬ。
下り坂なら行けても、登りが有ると無理…(ーー;)



グランドでは、巨峰を貰う列が出来ていました。
その隣は、多分、ワイン飲み放題の列?


表彰式。

ファミリー部門、四年連続優勝は、ブロ友さんみたい。

かなり離れていたので、祝福に行けませんでした…
おめでとうございます♪



コンディショニングコーナーで、
柔道整復師協会のマッサージを受けました。
気持ちよかった!


で、グランドに出てみると…
ワイン飲み放題&巨峰配りは、終了!(◎_◎;)


各ワイナリー・シャトーのブースを覗いて、
赤ワインをひと舐め試飲。

配られたお弁当は、ファミマでした。


というわけで…
ワインは殆ど飲めず…(ーー;)


{29415115-F1D4-4377-B545-62CE98F15D3B}
狼煙焼き ワンコイン&生 ワンコイン♪

この後、シャトルバスで駅近くまで。

{DB8A8066-1E35-4E06-A6D6-D92777908603}
{9E3296EB-5524-4E86-8F87-2B7EF425E658}
{83AF8753-13B9-4F37-8A6C-9A8D5947E07C}
勝沼ぶどう郷駅前の食堂にて。
地元赤ワイン&ほうとう♪   美味〜(^-^)/

viva 勝沼(^-^)/


普通列車を乗り継ぎ、ルネサンスに立ち寄ってお風呂&ミストサウナ♪


今日も筋肉痛が残ったので、
ルネで『ヨガ 60』参加しました(^-^)/
{4262A0DA-3ADB-4A35-A444-A22FBA5EB298}
参加賞♪


日曜日の夕食は、自宅にて。
缶入りウォスキーソーダ&西瓜♪


長々でした。

マラソン大会は、これにて終わり!

と思いつつ、
来年3月末の地元開催大会で10km。
「なんちゃって理事」をお引き受けしている某法人の、宣伝目的の?業務命令(^^;;

業務命令なのに、エントリーフィー出してくれません…(ーー;)

制限時間無し10km。
1時間15分で走れば構わないけれど、
ボランティアなど町内会の知り合いも多いので、
流石に歩くことが出来ないのが…辛い…

と言いつつ、またもやNO練ですが、そこは見栄と気合で(^◇^)


某法人の理事長、私と同い年?ですが、
ご自分は5kmなのに、何故か私に10kmを押し付けます…

同業者が何kmにエントリーしているのか、
プログラムをじっくり見ているし…


人材不足!

走れる人がいれば、私は出なくて済むのにぃ〜〜〜


お粗末様でした。