10月12日 水曜日 晴
朝からお腹の具合が悪く、
クルマで営業には出られたけれど、
昼ルネ『ベリーダンスエクササイズ 50』&『エンジョイマスターズ 60』は、
泣く泣くおサボり…(ーー;)
昼食後、ランニングシューズを洗ってみました。
日曜日の『甲州フルーツマラソン大会』の準備と言うよりは、
きちゃないシューズで前日の「某資格受験対策講習会」に参加するのは、気が引けて…
って、「公式テキスト」も購入せず、
ポイント集も未だ開かず、過去問集は娘ネコから貰ったきり!
という、その姿勢の方が余計恥ずかしいんですけれど…
娘ネコ曰く、
「尻尾の長さは、母さんも私も同じくらい。
ねずみ花火でも仕掛けたいよね!」
✳︎ 尻尾:導火線
と言うわけで…
試験は来月なのに全くのNO勉!
フルーツマラソン大会前日の終日缶詰講習会を終えてから過去問を解こうかと(^^;;
なんちゃって、フルーツマラソン、今回は初ハーフだけど、
これまた全くのNO練!!
当日は晴予報なので、『フルーツライン』の景色を愛でることが出来れば、
それだけで嬉しい♪
「時間内完走」は、到底無理!
第一関門通過出来ずに、ハイお終い、収容車で回収ですf^_^;)
「決して頑張らない、景色を楽しむだけ。
無理に関門通過せず、サッサと諦めて回収して貰う」
主治医とのお約束f^_^;)
「弁当券」が届いたので、
権利だけは行使して、弁当&ワイン試飲を楽しむことに♪
だって、私はランナーではなくツーリスト!
「ワインツーリズム」の精神?です(^-^)/
昨年の10kmは、1時間20分くらいで時間内完走出来たけど、
距離が短いものね…
ハーフは、3時間で、途中関門2箇所有り。
昨年は、ゴール後完走記録証を受け取ってから、
ソーセージ&ポテトのセットを千円で購入して、
それを肴に、ワインを浴びるほど痛飲しました(^◇^)
大会会場のグランドは、まるで青空ワインバー!(◎_◎;)
地元のシャトー・ワイナリーのテントが出ていて、
「これでもか!」なくらい、ワインの試飲が出来ます(^◇^)
走るの苦手で大嫌い!な私がエントリーする理由は、
南アルプスの峰々を眺められる景色&青空ワインバー(^-^)/
流石に、走らないことには、
この「ワインツーリズム」を楽しめないですからf^_^;)
viva 勝沼(^-^)/
冷蔵庫の残り物で、中華雑炊もどき
外食は一般的に塩分が強くて、我が心臓に悪い…(ーー;)
丹沢『鍋割山荘』名物鍋焼きうどんには、劣るけどf^_^;)
今日は、昼ルネで『ヨガ 60』♪
私の見果てぬ夢は、『グラン・ジュテ』を死ぬまでに跳びたい!なのに…