9月18日 日曜日 槍沢ロッヂ 大雨
〜槍沢ロッヂ〜
前夜、夕方5時夕食。
夕食後、談話室で宴会のグループ多し。
ソロの私は、テレビ衛星放送「日テレニュース24」でニュース&天気予報を見ながら、
山岳漫画を読み耽る。
山小屋の灯りは薄暗く、漫画を読むのにも疲れた頃、
宴会グループが引き上げたので、畳の上で一人ヨガ(^^;;
ヨガのお陰で、肩・腰の痛み消失(^-^)/
夜8時半、消灯!
深夜1時頃、トイレに行きたくて目覚めました。
「夜間頻尿」気味な私、自宅でも一晩で2回トイレに…(ーー;)
枕元にヘッ電を置き忘れ、真っ暗闇で何がなんだかわからず、
スマホの灯りで部屋から抜け出すことが出来ました(^◇^)
廊下・階段・トイレには、電気がついていて助かりました!
外は、大雨!(◎_◎;)
日曜日、午前4時頃。
再びトイレに目覚めると、出発の準備している方々、多し。
4時半、起床! 部屋の電気が点きました!!
5時、朝食♪
朝食後、彼方此方で作戦会議が…(^^;;
登るか、降りるか、それが問題だ!
下山を選択のパーティ、多し。
私? 勿論、迷わず下山f^_^;)
「昼にかけて雨が強まり、稜線は風が強く、危険」とのこと。
なので…
早いところ脱出せねば!
ザックにヘルメットを仕舞い、ザックカバーを装着!
自分は、ゴアレインスーツ上下&ゴアスパッツ。
7時25分、槍沢ロッヂ出発!
雨足強く、かなり滑り易い…(ーー;)
スパッツ装着にもかかわらず、歩き出し5分後には、既に床上浸水…(ーー;)
100円チップトイレに入り、直ぐに出発!
途中、徳澤園キャンプ場で水を飲みました。
地下水を汲み上げていて、甘くて美味しい♪
槍沢ロッヂ〜横尾〜徳澤園〜明神〜河童橋〜上高地バス停
とにかく、ひたすら歩く歩く…
槍沢は増水し、山道は小川なりかけで、
横尾を過ぎ、徳澤園を過ぎて観光コースに入っても道の悪さは変わらず、むしろ酷くなっていて、
道なのか水溜りなのか?小川なのか⁇
トレッキングシューズの中は、既にジャボジャボ…(ーー;)
そんな悪状況にもかかわらず、徳澤園キャンプ場からは引き上げてきた親子連れ、
幼児?小学校低学年⁇の身軽なこと!(◎_◎;)
ひょいひょい跳びながら、走り去って行きました!
11時40分、上高地バスターミナル到着♪
槍沢ロッヂを7時25分に出て、やっと…
直ぐに、高速バス窓口で「特急 新宿行き」の空席を確認。
運良く、午後3時発のスタンダードに空席が有りました!
2日後のバスチケットを提示して、ダメ元で変更交渉f^_^;)
窓口の可愛いおねーさん、5分ほどコンピュータと格闘の末、「変更出来ました! 差額料金無しです(^_-)」
おねーさんのご尊顔が、仏様に見えました(^-^)/
だって… 7400円也のチケット…
変更出来なければ、14800円の持ち出しですから…(ーー;)
バスターミナルの屋根の下で、着ていたレインスーツ上下&スパッツを脱ぎ、
ザックの整理をして、着替えだけ持って、
折り畳み傘を差してお風呂へ♪
☆ 上高地アルペンホテル ☆
日帰り入浴、600円也〜
少し歩くと温泉ホテルも有りますが、歩く気ゼロ!ゆえ、此方でありがたく♪
大腿四頭筋がパンパンで筋肉痛…
クールスプレーをザックに忘れてきたので、湯舟の中でストレッチ(^^;;
お風呂の後は、ラウンジにて、フリードリンクチケットで珈琲を一杯。
バスターミナルまで戻り、ターミナルの上の「上高地食堂」でお昼♪
冷酒 上高地 720円也
冷酒の瓶は、半分飲んで持ち帰り(^-^)/
旦那が、「クセが無くて旨い!」と…
登山者は、カツカレー&中生を注文の方々が多く、
私もカツカレー食べたかったけれど、
直ぐに食べられる山菜そばに…
ケーキセットも人気♪
林檎を使ったケーキ、美味しそうでした!
上高地は、林檎ケーキ・アップルパイ・アップルタルトが、カフェの人気メニュー♪
以前、人気カフェのアップルパイを空腹時に食べたら甘くて気分悪くなった私、
スイーツ類には手を出さず、冷酒なぞ(^^;;
午後3時、「さわやか信州号 新宿行き」出発!
渋滞に巻き込まれながらも、予定時刻1時間半オーバーで「新宿バスタ」に到着!
「新宿バスタ」、まるで空港の到着ロビーみたい⁉︎ 言い過ぎか…(^^;;
お世話になりました♪
お初の「新宿バスタ」から脱出出来ず、ウロウロすること20分…
やっと…雨の中、横断歩道を渡って都営新宿線乗り場へ…(ーー;)
ルネサンスでレッスン三昧の後、肉が欲しくて欲しくて、
東松戸「レストランじんで」でステーキランチ!
夜でも、ステーキ「ランチ」(^◇^)
山の後は、お腹が空きます。
普段は「なんちゃってベジタリアン」だけど、タンパク質に飢えてしまう!
プロテインではなく、肉!肉!肉!
ハンバーグというものが嫌いなので、とにかくステーキ♪
やっと… 落ち着きました.
〜〜〜 体調について 〜〜〜
先週、狭心症プチ発作が数回起きていて、
出発日前日も…(ーー;)
ニトロを使わず1分半で自然消失でしたが、
金曜日夕方〜「フランドルテープ」ハーフカットを、胸に貼付。
毎晩、取り替えました。
下は、昨年8月の槍ヶ岳山旅。
どちらにせよ、こんな所では何も出来ません…
首から下げているニトロペンダントを開けることさえも…(ーー;)
事故を誘発しなくて、ホッとしました…
昨年7月、ハートセンターでのカテーテル検査で確定診断下ったものの、
「フランドルテープ」の処方は無かった…
今年の「桃の里マラソン大会」スタート1時間前、狭心症発作が起きて、ニトロで収めて走りました…(ーー;)
マラソン大会後のクリニック定期通院時に心電図撮って、提携先で造影剤CTやったら、
CT検査中に出た無自覚の狭心症発作が、
画像に記録されてしまいました!(◎_◎;)
それで、「予防目的」での「フランドルテープ」を処方して貰い、
自分の遊びの都合に合わせて、活用しています(^◇^)
長々でした。
今回、天気に祟られましたが、行ってよかった! 諦めがついたので(^_-)
これで…
穏やかな日常生活を送ることが出来ます(^-^)/