九月九日 金曜日 晴

 

悩みに悩んだ挙句・・・

シルバーウィークの北アルプス山旅、決行v

 

来週16日金曜日夜~再来週20日火曜日。

 

往:毎日あるぺん号  東京竹橋⇒上高地 10,500円也

復:さわやか信州号  上高地⇒新宿     7,400円也

 

涸沢ヒュッテ2食付   9,500円-700円(アルペン号とのセット割引)

 

シルバーウィークの上高地方面は、すでに満席で、

昨日なら、往の7400円の「さわやか信州号」が一席有ったそうです(-_-)

 

天候どうの、体調こうの、そうやって逡巡してリーズナブルなプランを逃してしまった。

 

先月の「八方尾根~唐松岳~五竜岳~遠見尾根」から帰宅後すぐに、

取り敢えず往復バス予約を入れておくべきでした、、。

 

夜行バス(東京竹橋~平湯バスターミナル~上高地)⇒槍沢ロッヂ(1泊目) 土曜日

槍沢ロッヂ⇒槍ヶ岳氷河公園天狗池⇒南岳小屋(2泊目) 日曜日

南岳小屋⇒大キレット⇒北穂高岳⇒涸沢ヒュッテ(3泊目) 月曜日

涸沢ヒュッテ⇒上高地(上高地バスターミナル~直通新宿) 火曜日

 

往復バス+涸沢ヒュッテ=26,700円

これに、槍沢ロッヂ&南岳小屋の2食付料金が加わります(-_-)

 

南岳小屋、今日予約入れました。

先月の「唐松岳頂上山荘」では、10,600円で一つの布団に3人!

あまりの暑さに、廊下で寝ましたけれど(^^ゞ

 

小屋泊の山登り、相当贅沢な遊びですねぇ。

 

しかーも!

 

今回は、難所「大キレット」通過対策(笑)として荷物の軽量化を図る為、

バーナーは持参せず、「体力の無さはカネで解決!」路線、、。

 

カップ麺すら小屋で買うことになるので、財布の紐が緩々、怖い怖い、、。

 

~装備品~

アタックザック・着替・・ゴアレインスーツ上下・ウルトラライトダウンジャケット・マウンパ・クライミンググローブ・

ショートスパッツ・簡易アイゼン(要らないとは思うけど)・ヘッ電・メット・ダブルストック・

ナイフ&細引きなどの小物類・薬品類・行動食・サバイバルシート。

 

バーナー、先月は「プリムス」よりも軽い「ジェットボイル」、コッヘル代わりのシェラカップ。

でも・・・結局一度しか使いませんでした。。。

その割には、場所取るのよね、「ジェットボイル」ですらも。

 

~今回の目的~

昨年、槍ヶ岳帰りに立ち寄った「天狗池」、雪がベッタリで期待の景色が現れず。

今回は、池に映る「逆さ槍」が目当て♪

天狗池≒シュワルツゼー  槍ヶ岳≒マッターホルン   ←なワケ無いけれどね(^^ゞ

 

 

~スリリングな岩場での、脳内BGM~

 

☆ 昨年の、槍の穂往復 ☆

アリーナコジョカル&ヨハンコボー 「ドン・キホーテのパドドゥ」

後半のアダージョ、ゆったりと手足が伸びて、落ち着いて槍の穂往復出来ました(^◇^)

 

☆ 来週の、「大キレット」核心部 ☆

ジゼル 二幕パドドゥ  コジョカル  

脳内BGMでは、もう少しテンポが速いけれど、難所は落ち着いて丁寧に通過せねばv

このコジョカルの「アラスゴンド」、絶品! 丁寧に、ゆっくりと…


難所「長谷川ピーク」&「飛騨泣き」、経験者の方々のブログによりますと、

「集中力が途切れないように!」「落石注意で、丁寧に!!」とのこと。

ジゼルのような浮遊感が有れば怖いもの無し、だけれど、現実の身体は重い・・・

 

今日は「エンジョイマスターズ45分」で泳いだだけで、今月は超∞運動不足(ー_ー)!!

 

今さら足腰鍛えても間に合わないので、柔軟性&バランストレーニングでお茶を濁す作戦。

image

仕事の関係で、ヨガレッスンもサボりっぱなし。 なので、コレでも↑