8月24日 水曜日 晴
夕方からのバレエ公演に備えて、
早起きして夕食のカリーを拵え、
営業外回りついでにルネサンスで『エンジョイマスターズ 60分』レッスンに参加、バタフライのドリルをやって、
遅めの昼食は、無調整豆乳&バナナf^_^;)
夕方。
サービス珈琲付き210円也〜♪
あまりの空腹に耐え兼ねて、10分のロス!
そのロスが…
美味しい演目を一つ逃し、途中から会場ロビーのモニター観賞するはめに…(ーー;)
なぁ〜んと!
お目当のCoppéliaの前に、
東京バレエ団プリンシパル秋元康臣さんのpas de deuxが!(◎_◎;)
ショック!
あと10分早く到着して生で観たかった…(ーー;)
あまりの空腹に、食い意地に負けた私、馬鹿だ…
予習不足!
ネットで告知されているプログラムをもっと良く見ておけば。
さらに!
第3部Coppélia目当でしたが、
第一部『眠り…』3幕、
そして、秋元康臣さんのpas de deuxも見応え有ったような…
オーロラバレエスタジオさんの発表会兼ねた公演で長丁場なので、
Coppéliaだけ見よう!なんてセコいこと考えた私がアホでした…
昨年は、全幕ものではなく『ガラ』で、
色々な演目を観られるので楽しみにしていたのに、
チケット申し込み失念し、気付いたのが公演の翌日…
秋元さんを生で観ることは出来なかったけれど、
Coppéliaフランツ役の清水健太さんの踊り
、
コッペリウス役の田名部正治さんのマイム、
目一杯楽しませていただきました(^◇^)
Coppélia。
有名なテーマだけは子どもの頃から知っていたし好きな曲ですが、
バレエ全幕を観るのは今回が初めて!(◎_◎;)
スワニルダのソロなら、コンクール映像で観ることも有るけれど…
全幕もので良かったのは、第二幕。
mad scientist ならぬ人形作り職人コッペリウスの家の中。
人形に扮したダンサー、ずっーと微動だにせず。
呼吸すらしていないのか⁉︎ と、思えるほど!(◎_◎;)
それが…
動き出すと、もろ人形!
人間ではなくて、人形!!
特に、「中国人形」の動きは、ゼンマイ仕掛けか⁉︎
だけど…
あの俯いた姿勢でずっーと座っているのは、身体が固まらないのかしら…
生きている人間とは思えないリアルさ!(◎_◎;)
ゲストダンサーはもちろんのこと、
大道具・衣装・演出も含め、
発表会レベルを遥かに越えたステージは、素晴らしかった♪
Coppélia役も、腰掛けているときは人形そのもの。
どうやってあの姿勢を維持しているのか!(◎_◎;)
さらに!
Coppéliaの「シェネ」、人形の動きで回転するので、もうもう釘付け!!
1幕では、ソリストの美しい「アラスゴンド」も観られたし、来て良かった♪
☆ オーロラバレエさん、素敵な一夜をありがとうございました♪
夏の夜は、バレエでしょ!
今年は、『清里フィールドバレエ』を諦めたので、
オーロラバレエさんのCoppéliaで救われました(^◇^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『清里フィールドバレエ』、白鳥湖を、何年連続⁉︎
『白鳥湖』『シンデレラ』『ガラ』。
待望の『ガラ』はウィークデー上演だし、
『シンデレラ』はストーリーもプロコフィエフの音楽も個人的に大嫌い!だし、
『白鳥湖』は3年連続?だし…(ーー;)
来年は、夜の森の自然を活かして『Giselle』再演か、
『眠り…』全幕を、勝手に望みますf^_^;)
『清里フィールドバレエ』日程&演目が決まらないと、
夏の北アルプス日程も決まりませんし、
ブロ友『この葉さん』のご予定も有りますし…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Coppélia…
お陰で、今日の午前中はバレエ呆けでした(^^;;
音楽が鳴り響き、第二幕の人形たちのシーンが脳裏に浮かびます…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トウモロコシ&夕張メロン、北海道祭り(^◇^)
糖質の塊!だけど、食べたい時に食べたいものを(^_-)
さて…
今日は、仕事が押していて『ヨガ 60分』は泣く泣くおサボり…(ーー;)
明日は、『エンジョイマスターズ 45分』に2ヶ月ぶりに⁉︎参加したい。
明後日が、湘南江ノ島で遠泳イベントだけど、
台風の影響で海況が…心配…です…(ーー;)
☆嬉しいこと☆
今日現在、掛かり付けの内科クリニックから出頭命令受けていません(^_-)
先週のホルター心電図結果がそろそろ出る頃で、
問題が有れば、我がケータイに連絡くれるとのこと。
これで…
海況さえ良ければ、土曜日は湘南江ノ島の海で遠泳イベントを楽しんで来ます(^-^)/
残り少ない夏、楽しまなくては♪