終戦記念日。 晴れのち午後時々雨…
蓼科クライネユースホステルでお目覚め。
気持ちの良い蓼科高原の朝。
気温19度。
暖炉は有るけれど冷房は無い、可愛い建物。
そばを流れる沢のせせらぎの音をBGMに、スヤスヤ…
普段4時間しか眠れない旦那が、9時間の爆睡!(◎_◎;)
「不眠症」も、此処に滞在している間は治るのでは?
ユースホステル周辺にはウォーキングコースも多数有り、
森林浴兼ねての散策が楽しめます(^_-)
「お目覚めのケーキ」は、アールグレイ。
そう言えば…
初めてのスイスアルプススキーツアーの時、
スイス航空で朝食の時に、
『お目覚めのクープ』が出たことを思い出しましたf^_^;)
マッターホルンを仰ぎ見ながらの、スイス〜イタリア国境越えスキーツアー。
35年前…
還暦記念にはフランスアルプスシャモニーで、
4000m級のエギューユミディ展望台からの『白い氷河 20㎞』スキー下り!
と目論んだのに、来年はその還暦…
スキーはずっとやっていないし、諦めました…(ーー;)
冬用の薪が、綺麗に積んで有ります。
部屋は、トリプルルームに2人で。
蓼科クライネユースホステルを7時半に出発!
麦草峠公共駐車場に、8時到着。
秩父からの峠を越えて、メルヘン街道をドライブして、時々来ていました。
35年ほど前、初めての冬の北八ヶ岳は、ここに一泊(^_-)
北八ヶ岳は、苔と森林の静寂な世界…
松原湖〜清里と快適なドライブ。
私は、殆ど眠っていたけれど…(ーー;)
信玄ソフト&ラズベリーソフト♪
信玄ソフトは、信玄餅・黄な粉・黒蜜トッピング、旨い!
ズッキーニ・トウモロコシを買って、時間が押しているので後ろ髪を引かれつつ…
『明野のひまわり』、勝沼のワイナリー『フルーツライン』は割愛して、
国道20号をひたすら東京へ!
勝沼ぶどう郷『フルーツライン』、
『勝沼フルーツマラソン』ハーフにエントリーした後で、
先週言い渡された「タイムレースは、ダメ!」のドクターストップ…(ーー;)
マスターズ水泳ドクターストップだけど、
タイムレースはダメ!なので、
レースと名の付くことは全てドクターストップ!
フルーツマラソンハーフは、昨日ドライブしてコースを見てから棄権するかどうか決めようと思っていましたが、
昨日行けなかったので、
当日は体調次第で時間内完走は目指さずに、
完走証は諦めて、景色を楽しむつもりですf^_^;)
ヘタレの極致(^◇^)
南瓜たっぷりのほうとう・もつ煮・漬物・巨峰&ご飯。
ご飯は、旦那に全てまわしましたf^_^;)
〜 娘ネコの巣穴 〜
国道20号日野橋を渡り、娘ネコの巣穴へ♪
お土産を渡し、11月の検定試験用過去問集を受け取り、孫ネコと遊んで、帰途へ…
ずっと旦那の運転でしたので、娘ネコ宅〜自宅までは私の運転で(^^;;
大原交差点で環七に入るのを間違えてしまい、
新宿通過で疲れてしまいました…(ーー;)
国道20号を日本橋まで行った方が早いし近かった!
お盆休みも今日でおしまい。
明日から社会復帰です。
北アルプス登山、信州ドライブ旅行と、
遊び呆けて社会復帰が難しそう…(^^;;
信州ドライブ旅行、宿&食べ物編は、明日アップします(^-^)/