8月13日  土曜日  晴


北アルプス『乗鞍岳』に、涼を求めて登って来ました(^◇^)


先週の今日は、灼熱の太陽光線に痛めつけられながら、
北アルプス『唐松岳』に登った日f^_^;)


今回の『乗鞍岳』、四泊五日の信州ドライブ旅行のついでで、
ハッキリ言って、「どーせ、観光地でしょっ⁉︎」と、舐めきっておりました…(^^;;


朝3時、起床。

朝シャワー後、朝食。
昨日地元スーパーにて調達の、お稲荷さん&海苔巻セット・餃子。

泊まっているのは、一泊素泊まり3500円也!な、ビジネス旅館。

値段の割にはとても清潔で、お風呂は24時間OK、
アメニティグッズ、調味料、電子レンジ、洗濯機、紙コップ、紙皿、割り箸、などなど自由に使えます(^◇^)

乗鞍登山基地として、アルピコ交通の駅から徒歩2分。


クルマで、シャトルバスの出る『乗鞍高原』へと向かう。


バスの脇を、マウンテンサイクリングの方々が駆け抜けて行きます!(◎_◎;)


朝7時のシャトルバスに乗車。
乗鞍高原〜畳平往復:2500円也。


因みに、『御来光シャトルバス』も営業中。

{76E07573-3DF8-4487-A515-AC0E7B930006:01}
乗鞍岳と言えば…   夏スキー♪
{9A8736BD-4213-4A81-879F-128682A0A539:01}
最高点、剣ヶ峰山頂。 3026m。
{2AE8720F-F331-4E89-841C-E89BC86333B0:01}
三角点タッチ♪
左手が、もの凄く浮腫んでいる!(◎_◎;)

トレランシューズ『ホカオネオネ』。
下りが、楽〜♪
{3B23C846-2277-4BE4-A434-91E405C169CF:01}
三角点の四隅に、結界⁉︎
{F5E012F8-241D-4B95-B8E8-BA997B7C3B02:01}
{4A9CFF20-D2AD-4652-BB30-D23849E15F18:01}
山頂の、奥宮。  祭神は、天照大御神。
{EEEBCF40-8362-42B1-B4CE-CE2033280223:01}

帰途、山頂直下の小屋で、
花の絵葉書セット&Tシャツを購入(^◇^)


標準コースタイム:畳平バスターミナル〜剣ヶ峰山頂まで、登り1時間半。

登りに弱いスーパーヘタレな私、1時間20分。
旦那を山頂で15分待たせてしまいました…


どーせ気楽に登れる観光地!
とタカを括っていましたが、登りは結構キツイですね…
ザレていて滑るし…(ーー;)


本格的登山スタイル〜ロングスカートにスニーカーまで、色々な人がいますf^_^;)


私は、五竜山荘のTシャツ『山が好き  酒が好き』・山スカ・タイツ&トレランシューズ。
小さなデイパックに、2人分の水分2リットルを詰めて。
ストックは、自宅に置いて来たので手ぶらです。


高山病の症状、皆無(^-^)/

途中、頭痛で?酸素缶を吸っている方を見かけました!(◎_◎;)


でも…
観光地とは言え、3000m級。 空気は少しは薄いハズ。

狭心症発作が出ては困るので、
お約束のフランドルテープハーフカットを、胸に貼っていますf^_^;)

フランドルテープ、所謂ニトロテープですが、
狭心症発作予防となるので、安心して楽しむことが出来ました(^◇^)



{7DE5FD7C-035A-45DB-806F-DDB905E8AE0B:01}

{9614CE00-D3C8-454F-A24C-9257190FF60A:01}
{0B9644BA-397A-4FB9-A415-827753D654B9:01}
{1AB2C233-9E69-44B8-B80B-B222B0F1358B:01}
{5B4A2E3B-408B-43AD-AAD6-BEB2D8A6F27A:01}
イワギキョウ
{78C53DA7-0DC3-4905-A51B-A3A61079CC92:01}
イワツメクサ

{F3701A7F-D46C-472E-ADF3-8A16CE357550:01}
下山後、畳平で西瓜100円、2個食べてしまいました(^^;;

{4696FB4B-4E0B-463A-BBD6-A5206F22823C:01}
『白骨温泉』で、山菜定食。

温泉に入りたかったけれど、混んでいたので諦め…(ーー;)


今回のドライブ旅行のメインイベントも、無事終了!

明日は、蓼科高原に宿泊。
何処で遊ぶか、未だ決めていませぬ…



それにしても…

北アルプス『唐松岳』〜『五竜岳』から未だ1週間なのに、とても前の気が…じます…

9月の連休、北アルプス、槍ヶ岳天狗池に行きたいけれど、
おカネ・体力・時間が枯渇しつつある今日この頃…(ーー;)