7月13日 水曜日 小雨…
今日は研修で昼ルネ行けず、
『ベリーダンスエクササイズ 50分』&『エンジョイマスターズ 60分』おサボり…(ーー;)
今週金曜日・来春水曜日のレッスンも出られず、
最後に泳いだのは先週水曜日!(◎_◎;)
10月の『甲州フルーツマラソン大会』、本日エントリーしました(^◇^)
昨日は、宿の確保で電話しまくり。
昨年お世話になった、『勝沼ぶどう郷ユースホステル』、
勝沼のワイン民宿、全て満室…(ーー;)
やっと…
4月の『笛吹市桃の里マラソン大会』で前泊した『石和温泉ユースホステル』が取れました!
昨年は、ユースから会場まで送迎付きだったけど、
今年は、石和温泉駅〜勝沼ぶどう郷駅〜シャトルバス。
走る前から疲れそう…(ーー;)
今年は、この先の景色を見たいので…
ユックリと時間内完走出来ましたが…
今年は、未だ見ぬ景色に惹かれて、『ハーフ』にエントリー!(◎_◎;)
制限時間:3時間
関門:2箇所
10㎞ : 1:35 16㎞: 2:20
「時間制限&関門付レースは、ダメ!」の、「永遠のドクターストップ」な私…
ワインレストランやシャトーなどの見所が無くて、道草食っていないf^_^;)
スタート60分前のトイレ行列中に狭心症発作♡を起こし、
ニトロペン一錠で、ソッコー解除!
という訳で…
この調子だと、10㎞関門をギリギリクリアしても、
未経験の16㎞関門でタイムアウト!
回収車に乗るか、ゼッケンを外してウォーキングするか、個人の自由だそうです。
私は、ランナーではなくツーリスト(^-^)/
ハーフにエントリーした目的は、
南アルプス遠景&『フルーツラインコース』の景色を楽しみたいから♪
なので、時間内完走は想定せず、取り敢えずゴール出来ればイイな、と…
勿論、完走証は貰えませんが…
我がモットーは、「頑張らない!」
作戦?としましては、
登りは潔く歩き、下りは飛ばしまくる(^◇^)
それでも… 時間内完走は無理、ですねぇ…
あとは… シューズ。
甲州フルーツマラソンは、トレランシューズ『ホカ』で。
ホカ、下りで飛ばすのに安心感が有りましたが、
表丹沢縦走などなど山で履いていたら、
穴が空いて小石が侵入…(ーー;)
季節の野菜350g入りベジタリアンカリー・玄米ご飯・ヨーグルトドリンク。
研修会場のレストランにて、750円也〜
玄米、満腹感半端無い!(◎_◎;)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金曜日夜から、夜行日帰りで尾瀬へ♪
新宿〜沼山峠往復:9900円也
鳩待峠なら安いけど、尾瀬沼に行きたいので…
体力が有れば、大清水往復でバス代を安く出来るんだけど…(ーー;)