7月2日   土曜日  晴   暑い!


朝4時半に目覚めたものの、ベッドでウダウダ…(ーー;)

今日は、ハウスメーカーの定期点検日、
不要なモノを片付けるために早起きせねば!なのに、グダグダ…(ーー;)

9時、営業に出発。 暑いのなんのってもぉ…


昨晩は、旦那の奢りで『養老乃瀧』(^◇^)

{475E6803-1319-4605-86BD-7A6F811C8D87:01}
乾杯〜♪

「親分、お勤めご苦労様です!
カラダを張っての貴重な麦酒、ご馳走になります‼︎」



先々週、鎖骨骨折ボルト撤去手術を受けた旦那、
ずっーっと塩漬けだった傷害保険金を有り難く使わせて戴きました(^◇^)


お通しは、茄子に鰹節のトッピング、さっぱりとしていて旨い!

{05B16F36-3F29-4582-947E-450FE614A92B:01}
軟骨唐揚
{21C221C5-EC04-4B9A-84B4-AA896292C451:01}
禁断のグレープフルーツ!
ピンクグレープフルーツフルーツ、1個分!(◎_◎;)
{0F5677A4-2F96-4AF4-B9B0-FB3E0CD4804A:01}
私専用、薬研軟骨、至福〜♪
ピンクグレープフルーツ絞ったら、こんな色に!(◎_◎;)


カルシウム拮抗剤『アダラートCR20』を就寝前服用中ゆえ、
本来グレープフルーツジュース禁忌(ーー;)

グレープフルーツの成分がカルシウム拮抗剤の薬効を増幅し、
過度降圧のリスク有り、だそうですが…


オーダーする私に、旦那と息子から「やめろ、やめろ!」の声が…

強引にオーダーの私、息子に「刹那主義者」呼ばわりされました(^^;;


我がポリシー:人生は短い、楽しんだ者勝ち!
人生、太く短く、面白おかしく!!


なんちゃって、来年2月は「赤いちゃんちゃんこ」(着ないけど)な私、昔ならご隠居の身分f^_^;)

たまのグレープフルーツくらい、喰わせろ!
サラダバーも、自粛しているんだから…(ーー;)


{5228BFF1-E5FF-403D-B0F2-52AF0828A9E3:01}
{ED166B30-0E13-4C6F-8C27-331D9B555CCE:01}
イカげそ唐揚&竹輪磯辺揚げ、旨い!
{4802639E-745B-4EF4-92E6-340A342DA7AF:01}
ボンジリ&室蘭焼きトン、旨い!
{AF23EF4E-9B07-49B5-89F2-31E722F7D876:01}
海鮮アヒージョ、美味〜♪
{1D904FF7-21DF-4244-B1FA-620461FD5983:01}
あんかけ焼きそば
{6312C4B1-804A-41B6-8D70-DAA66707D3AB:01}
ガーリックシュリンプ、メチャ旨!
{3AF2F0BD-F938-4C9F-BFA6-9CF7654E01EF:01}
シーザーサラダ
シーザードレッシング嫌いなので、食べず(ーー;)
{99F19ED9-1493-4CEF-88D7-A463127E7E81:01}
トンテキ、美味〜♪


さらに!旦那と息子は、マグロぶつ&塩焼きそばも食べました(^^;;
{E841B205-49C1-4636-B278-8D81ED0191D5:01}
本日の朝餉♪    
シラスピザトースト、オリーブオイル塗れ(^◇^)
{A7AD0127-46D7-4223-8498-9BF072FFE3D5:01}
デザートに、秩父高原牧場帰りに購入の、
『秩父プリン  柚子』
爽やかで、美味〜♪


{B43F74C1-CC4C-48AF-BA99-A91249D72E41:01}
起床時血圧結果。
はい、グレープフルーツパワーですねぇ(^^;;
でも、言うほど低くはなっていないし、
ふらつきもダルさも有りませんが…


今日、『甲州フルーツマラソン大会』のお知らせが郵送されて来ました(^◇^)

昨年は、10㎞。

4月の『桃の里マラソン大会』よりも、景色の良さは断トツ(^-^)/


エントリー締切が早いので、少し考えます。

時間制限…   有るのよね…(ーー;)


「今後とも、時間制限・関門付マラソン大会、ダメ!
一生に一度のフルなら、ホノルルを10時間掛けて歩いてゴール!」
と、カテーテルアブレーションしてくれたハートセンターの市民ランナードクターから言われ、
ホノルルは還暦記念に歩く(笑)として、
クリニック主治医からは、
「冠攣縮性狭心症は、競争はダメ!
競泳の試合&時間制限・関門付マラソン大会は、距離に関係無くダメ!!
単独登山&仕事以外の単独ドライブもダメ!」
の、ドクターストップ中…

耳が悪くて?よく聞こえないけれど(^^;;

しかも!
この「ダメ!」は、一生続きそうな?気配濃厚…(ーー;)


息子曰くの「刹那主義者」な私、
10㎞大会4回の記録とコース高低差を見比べて、
エントリー締切まで考えますf^_^;)


走っている間は、発作が出ないので。

『桃の里』はスタート1時間前だったけれど、
ニトロで解除して10㎞時間内ゴール出来たし、
競泳はレース翌日発作が起きたけれど、
大会中は何事も起きない、
「運動誘発性」では無いので(^_-)


走るの大嫌い!だし、苦手だし、疲れるの嫌!!な超ヘタレですが、
南アルプスを望みながら駆け抜ける?『甲州フルーツマラソン大会』の景色は、とっても素晴らしいので(^_-)


完走後のワインも、ねf^_^;)



さて…
明日は、娘ネコ&孫ネコが来ます。

今日は、娘ネコ旦那様ご実家にお泊り♪

娘ネコ旦那様ご実家ので方々は、
娘ネコを我が娘のように可愛がって下さるので、私は気が楽〜♪