6月13日   月曜日  大雨


土曜日の、丹沢『鍋割山』。

土曜日夜、ルネサンスに立ち寄って風呂&ミストサウナで解したけれど、
肝心のプロテインを飲むのを失念…

味の素『アミノバイタルプロテイン』、持参していたのに…


何故か、ルネでお風呂の後は、サイゼリヤへf^_^;)
{37D9ED74-AEC5-40BF-A004-231D528E6088:01}


鍋割山にはトレランの方々も多く入っていて、
「山に入る前にバンテリンを脚に塗り込んでおくと、筋肉痛が酷くならない」
なんて、話していました。


心肺機能ダメダメでヘタレな私、
登りではトレッキングポールに頼り、下りは手ぶらで小走りにf^_^;)


登りは…

登り出しでフラ~っと目眩に数回襲われ、
都度、トレッキングポールにすがって倒れないようやり過ごしていました(^^;;


登り出し30分経過したら、
アイドリング完了したのか?目眩は無くなりました(^◇^)


不整脈根治手術『カテーテルアブレーション』受ける前、
ドクターストップ無視して登った中央アルプスでも、
『中岳』~『木曽駒ケ岳』間で目眩に襲われ、
トレッキングポールで何とか身体を支えて…(ーー;)


ハートセンターの手術担当ドクターからは、
「フリータイム放し飼いツアー、
不整脈発作を起こして制限時間内に戻れなかったら、
ツアー会社から損害賠償請求されかねないよ!」と言われていたので、それなりに必死でした…


今回の丹沢は、前夜寝不足が原因かとは思いますが…

イワタニプリムス versus ジェットボイル

これを決めかねて、前夜2時間も悶々と…それで、睡眠不足…(^^;;


結局、イワタニプリムス持参したものの、
お目当の『鍋割山荘名物  鍋焼きうどん』にありつけたので、バーナーは使わずじまい。

ま、備えあれば憂いなし!

備え…
雨が降らないとわかってはいたものの、
ゴアレインスーツ上下・折り畳み傘・エマージェンシーシート・LEDライト・プリムスバーナーセット・大振りのシエラカップ…

持参したけれど一度も使わなかったものたち(^◇^)

水分も⒉7ℓ持参したし、結構な荷物。
持参しなかったのは、「携帯トイレ」かなf^_^;)


そう言えば…

昨年の槍ヶ岳行きで使用した「ヘッ電」が、何故か見当たりませぬ…(ーー;)


今日は、大腿四頭筋筋肉痛が酷く、
ロボット歩き? ゾンビ歩き⁇


私は、整体とかマッサージには行かない主義。
自分で何とか治す!というケチ…


毎月の定期通院で医療費使っているし、
昨年から心臓でおカネが消えていくし、
甲状腺・心臓などにおカネを使うのは仕方ないとして、
事故以外では骨や筋肉などにおカネを掛ける経済的余裕は有りません…(ーー;)


というわけで…
昼ルネで、『ヨガ60分』&『体幹トレーニング15分』で、かなり痛みが引きました(^-^)/


ヨガレッスン開始前、センセに筋肉痛のことを伝えたところ、
「筋肉痛になるのは、素晴らしい!
痛い箇所の反対側を使って、筋肉痛解消出来ますよ♪」と、センセ。


座位で行う『真珠貝』『前傾捻り』『三角捻り』、
うつ伏せで行う『トビウオ』
立位で行う『ダウンドッグ変形』『椅子』~『椅子捻り』~『椅子バランス』が、
特に大腿四頭筋筋肉痛解消に効いたようです(^-^)/


最後の『シャバアーサナ』では、マントラを聴きながら数秒間の寝落ちf^_^;)


階段を降りるのにも難儀していましたが、
ヨガレッスン終了後は階段スタスタ(^◇^)


『体幹トレーニング』では、腹筋に続き、
先週はトレーナー曰くの「自衛隊みたい!」なプランク変形の代わりに、
今日は「バスケ部みたい!」な、ファンクショナルボール使用のスクワット、
そして、『ワンレッグスクワット』!


デブなボディラインが、レッスン中だけは締まりますf^_^;)


{550CA157-BC8B-4B3B-B34B-E00C2C35A3BA:01}
午後3時過ぎの、昼餉♪    ワンコイン。
肉が食べたくて食べたくて…
{1EF0BEED-7F26-41D4-A3E2-07E3916E9A11:01}
昨日、寺泊港直送魚スーパーにて購入。
『おきゅうと』、初めて食べました!
天草を固めたもので、ポン酢で頂きます。
海の香り…
{D4CAA56D-30E7-4861-A481-54143A2DE837:01}
夕餉。  鍋焼きうどんf^_^;)
{055E3A49-5438-47B5-BC5B-9877A189419F:01}
オマケ♪    明日の深夜も、BSでせらむんが有ります(^◇^